
【日産 デイズ・三菱 eKワゴン・eKクロス 新型】東芝の二次電池SCiBを採用
東芝は5月7日、同社の二次電池「SCiB」が日産『デイズ/デイズハイウェイスター』および三菱『eKワゴン/eKクロス』に採用されたと発表した。東芝はカルソニックカンセイの回生蓄電池システムを通じて製品供給を行う。

初代「NISMOロゴ」前掛け登場…アウトドアブームでオールドアイテムに新たな需要
酒屋さんや八百屋さんが身につけている「前掛け」。「1984年初代NISMOロゴ入り」前掛けの登場だ。設立当時のNISMOが、“もしも前掛けをして営業をしていたら”、という“if”をデザインした前掛けだ。
![日産 フェアレディZ 50周年---記念仕様の元ネタ[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1413676.jpg)
日産 フェアレディZ 50周年---記念仕様の元ネタ[動画]
日産『フェアレディZ』は、従来のダットサン『フェアレディ』シリーズの後継として1969年10月に初代S30型が登場し、2019年で50周年となる。これを記念して日産は動画「初代 #フェアレディZ (S30型)ヘリテージ映像」を動画共有サイトで公開している。

【SUPER GT 第2戦】日産 パトロールNISMO をレスキュー車に導入…ドバイ仕様
SUPER GTのレスキューシステムのFRO(ファーストレスキューオペレーション)に、シーズン第2戦からに日産『パトロールNISMO』が導入された。
![日産 スカイラインGT-R 初代50周年…「R」はレースのR[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1413644.jpg)
日産 スカイラインGT-R 初代50周年…「R」はレースのR[動画]
日産『GT-R』の歴史は、1969年2月に、レーシングカーからフィードバックされた高性能エンジンを3代目『スカイライン』(C10型)に搭載した「スカイライン2000GT-R(PGC10型)」が始まりだ。2019年で50周年を迎えた。

日産 GT-R 2020年型と フェアレディZ 50thアニバーサリー を展示…SUPER GT 第2戦
5月3~4日富士スピードウェイで開催されている、SUPER GT第2戦のイベント広場の日産ブースでは、6月発売予定の『GT-R』2020年モデル、5月中旬発売予定の「GT-R NISMO」2020年モデル、夏に発売予定の『フェアレディZ 50thアニバーサリー』を展示した。

オーテックブルーが晴天の富士スピードウェイで輝く…SUPER GT 第2戦
5月3~4日、SUPER GT第2戦が行われている富士スピードウェイでは、日産のカスタマイズカブランドのオーテックジャパンが「AUTECH」シリーズを展示している。
![東名全線開通50周年---日産資料映像[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1413579.jpg)
東名全線開通50周年---日産資料映像[動画]
日産の『GT-R』と『フェアレディZ』が2019年に誕生50周年を迎える。東名高速道路もおなじく全線開通50周年を迎える。これを記念して日産自動車は、同社が保有する史料映像のうち、東名・名神高速道路開通間もない1970年の様子を動画共有サイトで公開している。

【BOOKS プレゼント】『ダットサン車の開発史』…グランプリ出版
『ダットサン車の開発史』(グランプリ出版)を『レスポンス』読者1名にプレゼントします。

【プレゼント】トミカ日産 フェアレディZ 50thアニバーサリー…ほしいんですけど
日産自動車にとって2019年は記念すべき年で、『フェアレディZ』が生誕50周年を迎えた。これを記念した「フェアレディZ 50thアニバーサリー」が発表され、4月17日に東京銀座で開催された報道発表会では、フェアレディZ 50thアニバーサリーのミニカーが配られた。