
【夏休み】『カンフー・パンダ』ホーがやってくる
今週末の9・10日、日産系のカーショップ・カレスト座間(神奈川県座間市広野台)とカレスト幕張(千葉県習志野市芝園)で、『カンフー・パンダ』ショーが開催される。

【株価】輸出に買い、自動車は全面高
全体相場は4日ぶりに反発。前日のFOMC(米連邦公開市場委員会)が過度なインフレ警戒姿勢を示さず、原油価格が下落し、円相場が1ドル=108円台に軟化したことから、輸出関連株を中心に買いが入った。自動車株は全面高。

日産 ハイブリッド車 公開…「小さいクルマでは厳しい」山下副社長
日産自動車は6日、自社開発によるハイブリッド車の実験車両を公開した。『スカイライン』のV6型3.5リットルエンジン車をベースにパラレル方式を採用。2次バッテリーはリチウムイオン電池を搭載している。

日産、新開発のリチウムイオンバッテリーを公開…NECと共同開発
日産自動車は6日、新開発のリチウムイオンバッテリーを報道陣に公開した。2010年度に日本及び北米で発売を予定の電気自動車とハイブリッド車に搭載する。

日産、ハイブリッド車の実験車両を公開
日産自動車は6日、後輪駆動ハイブリッド車の実験車両を報道陣に公開した。同社は2010年度に日本及び北米で同社初となる後輪駆動のハイブリッド車を発売する予定。

日産、電気自動車の実験車両を公開
日産自動車は6日、独自開発の電気自動車の実験車両を報道陣に公開した。今回公開した車両は、電気自動車のポテンシャルを確認するために試作したモデル。

日産、新開発の燃料電池スタックを公開
日産自動車は6日、従来の約2倍の出力を発生する新開発の燃料電池スタックを開発したと発表した。今年末からこの燃料電池スタックを搭載した車両を使って実験を開始する。

【株価】狭い範囲での動き
全体相場は3日続落。方向感が定まらない中、終日狭いレンジの動きとなった。国内外の景況観の悪化が懸念される中、一部銘柄には値ごろ感からの買いも。

日産、全方位運転支援システムを開発…ぶつからないクルマを目指して
日産自動車は5日、車線変更時の運転支援システム「サイドコリジョンプリベンション」、後退時における運転支援システム「バックアップコリジョンプリベンション」を世界で初めて開発した。

【株価】自動車が売りの標的に
全体相場は続落。国内外の景況観の悪化を背景に、輸出関連株を中心に売りが相次いだ。この日の売りの標的になったのは自動車株。7月の米新車販売台数が低迷したことを嫌気し、部品株まで軒並み安となった。