中国・青海省地震、日産が義援金と エクストレイル を提供
日産自動車は20日、中国の青海省で発生した地震の被災者を支援するため、中国現地子会社である日産(中国)投資を通じて義援金を贈ると発表した。
【新聞ウォッチ】噴火のとばっちり、BMW、日産は生産ラインを一時停止
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
【株価】上海市場の下落で小幅安
全体相場は3日続落。企業業績の改善期待から堅調な動きが続いたが、上海市場の下落を受け、引けにかけ利益確定の売りが活発化。平均株価は前日比8円安の1ドル=1万0900円と小幅安で引けた。こうした中にあって、自動車株は堅調な動き。
日産 リーフ、米で受注スタート…見込み客は11万5000人超
北米日産は20日、米国における日産『リーフ』の先行受注を開始した。先行受注は、専用ウェブサイトに登録した人を対象に行われ、その数は11万5000人以上に達する。
【株価】ゴールドマン・サックス証券詐欺罪で1万1000円割り込み
全体相場は大幅続落。先週末の米国市場の下落にアジア株安、円高が加わり、輸出関連株の売りが先行。米金融大手ゴールドマン・サックスが証券詐欺罪でSEC(証券取引委員会)の訴追を受けたことから金融株も全面安となり、平均株価は前週末比
[日産デザイン]お客様目線で問題解決
日産自動車では、ストレスフリーなクルマを目指そうと“インタラクションデザイン”に力を入れているという。これは人とクルマとの関係性のデザイン、つまり、ユーザーがクルマに関わる時、全ての要素がスムーズで魅力的に感じられるようにデザインすることだという。
[日産デザイン]造形と品質の橋渡し
現在、日産が商品開発で力を入れていることに「パーシブド・クオリティ」(感性品質)がある。これはユーザーの視点で見て、触って、使って実際に感じる質の良さのことだという。
[日産デザイン]形を変えずに雰囲気を変えるカラーデザイン
日産自動車カラーデザイン部の吉富京氏は、「カラーデザインは、きれいな色を作るというひとつの目標がありますが、ただ感覚的に色を作っているわけではなく、市場動向を調査しながら色作りをしているのです」という。
【新車値引き情報】SUV、ミニバン、スポーツ、セダン…新学期だ、勉強しますヨ
お得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定・オプション・特別ローンなどなど、あの車の安売り情報があるかも。各種補助金も合わせるとかなり安くなります。今週末は日産にアフォーダブルな物件が散見されます。
【新車値引き情報】コンパクトカーや、未走行の軽自動車を購入する
コンパクトカーや軽自動車のお得な新車割引情報をお届け!! ディーラー限定・台数限定などなど、あの車の安売り情報があるかも。年度明けのこの時期、軽自動車は販売会社が自社登録した未使用車、いわゆる新古車が市場に出てきます。
