
ホンダの世界生産、44.5%増で2か月連続プラス 2023年4月実績
ホンダは5月30日、2023年4月の生産・国内販売・輸出実績を発表。世界生産台数は前年同月比44.5%増の27万3763台で、2か月連続のプラスとなった。

【株価】ホンダが続伸、割安感から上昇基調を維持
日経平均株価は前日比94円62銭高の3万1328円16銭と続伸。米国市場が休場だったことから、手掛り材料難。前日、1990年7月以来およそ33年ぶりの高値を付けたとあって、利益確定の売りに押される展開となったが、後場入り後、先高期待からプラス圏に浮上した。
![車業界、ソフト人材に鵜の目鷹の目---ホンダは1万人に倍増、トヨタは9000人再教育[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1892261.jpg)
車業界、ソフト人材に鵜の目鷹の目---ホンダは1万人に倍増、トヨタは9000人再教育[新聞ウォッチ]
「遅きに失する」ということはないだろうか。

Z世代とバブル世代が選ぶ「人気車種ランキング2023」…トリマリサーチ
ジオテクノロジーズは、Z世代(18歳~27歳)とバブル世代(53~57歳)を比較した、クルマ購入に関する調査を実施。両世代の人気車種ランキングなどを発表した。

【クルマら部】クルマ愛クイズ!「ホンダ・アコード」全4問・解答編
自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 今回は全4問を実施したホンダ『アコード』クイズの集計結果と解答を発表!

【ホンダ フリード まとめ】「ちょうどよさ」が人気の秘密か…7年売れ続けるコンパクトミニバン
2016年にデビューした現行のホンダ『フリード』。3列シートかつ5ナンバーサイズというスタイルのコンパクトミニバンは、大型化が進むミニバンの中では希少になった。とはいえ発売から既に7年が経ったこのクルマ、売れ続けている理由はどこにあるのだろうか。

ホンダ GB350/GB350S、ニューカラー追加…7月6日発売
ホンダは、ロードスポーツモデル『GB350』と『GB350S』のカラーリングを一部変更し、7月6日より発売する。

ホンダ、スーパーカブ110ビジネスモデルをリコール、前輪ブレーキにオイル漏れのおそれ
ホンダは5月25日、『スーパーカブ110プロ』『スーパーカブ110MD』のブレーキに不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2022年9月12日~2023年2月27日に製造された1920台。

試乗記ランキング…注目の新型車『プリウス』や『ZR-V』をインプレッション!
注目のクルマに試乗し、そのインプレッションをお伝えするレスポンス試乗記。人気試乗記ランキングでは、最近のレスポンス試乗記の人気記事をランキング形式でご紹介いたします。
![円安再び加速、半年ぶり140円台---自動車各社“想定外”の追い風[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1890831.jpg)
円安再び加速、半年ぶり140円台---自動車各社“想定外”の追い風[新聞ウォッチ]
自動車などの輸出関連企業にとっては追い風となる円安が再び加速している。5月25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=140円台前半を付ける場面もあり、140円台まで円安が進むのは、2022年11月以来半年ぶりのことだそうだ。