
【ホンダ ヴェゼル 新型】自動地図更新を初採用、アプリも追加…Honda CONNECTの潜在力
新型『ヴェゼル』に搭載されるHonda CONNECT(ホンダコネクト)の機能は、自動地図更新サービス、スマートフォンがキーになるデジタルキー、車内Wi-Fi機能、アプリセンターだ。自動地図更新サービスはホンダ初搭載。

【ホンダ ヴェゼル 新型】進化したパワートレインと足回り、乗り心地や静粛性を向上
先行発表では、おもにフロントアイコンがホンダらしくないといった意見もあったが、競合が多いSUV市場で、ともすると見た目のインパクト重視や過剰なポリゴンボディでいかつくなりがちなデザインの逆を行った結果でもある。

【ホンダ ヴェゼル 新型】「e:HEV」搭載など、7年ぶりのフルモデルチェンジ…価格は227万9200円より
ホンダは、クロスオーバーSUV『ヴェゼル』を7年ぶりにフルモデルチェンジし、4月23日より販売を開始する。価格は227万9200円から329万8900円。

バーチャル出展だったカスタムモデル、実車を公開中…ホンダ フィット や N-VAN
カスタムモデルの展示と合わせてDIYで仕立てたカフェやワクワクする世界観を楽しめる企画展「Honda Honda Honda Do It Together!」がホンダウエルカムプラザ青山(東京都)で開催中だ。カスタムモデルはバーチャルオートサロン2021出展車両で、実車での公開は初となる。

ホンダの小型EV『ホンダe』、2021ワールドアーバンカーオブザイヤー受賞
ワールドカーオブザイヤー(WCOTY)主催団体は4月20日、「2021ワールドアーバンカーオブザイヤー」をホンダの新型EV、『ホンダe』に授与すると発表した。

「ホンダ ヴェゼル 新型が店ごとやってきた」試乗イベント開催 佐渡島と浜松で
ホンダは、発売前の新型『ヴェゼル』を店ごと届ける試乗イベント「VEZEL e:HEV YOUR POP UP STOREキャンペーン」を佐渡島および浜松市で実施。当日の模様を記録したスペシャルムービーを公式YouTubeチャンネルで公開した。

50周年トミカはアプリと連動、デジタルアクセルサーキットを走る!
タカラトミーは4月20日、『トミカアドバンスプロジェクト』と題された、新しいプロジェクトの発表会を行った。プロジェクト第一弾商品としてアンベールされたのは、NFCチップを搭載し専用アプリと走行データが連動する『スーパースピードトミカ』だ。

ホンダ、ドライビングシミュレーターを大幅改良…プッシュスタートボタンなど最新装備採用
ホンダは、運転免許教習所などで活用されている安全運転教育用「ドライビングシミュレーター」をマイナーモデルチェンジ、最新車両装備の採用やソフトウエア設定項目の追加など、機能を充実させて4月20日より発売した。

宇都宮ライトレールの停留場名候補が決まる…終点から『本田技研』の名が消える
栃木県の芳賀・宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)の停留場名を検討していた「芳賀・宇都宮LRT停留場名称検討委員会」は4月15日、その候補を決定し、4月19日に提案書を芳賀町と宇都宮市に提出した。

【ホンダ フィット 800km試乗】トールワゴン人気を跳ね除ける実力はあるか
ホンダのBセグメントサブコンパクト『フィット』で800km弱ツーリングする機会があったので、インプレッションをリポートする。