
自動車 ビジネス
【株価】完成車メーカーは大幅安、その中で日産車体が急伸
続伸して始まったが急速に伸び悩み、全体相場は4日ぶりに反落。円高の上昇を嫌気し、自動車株はほぼ全面安となった。

自動車 社会
新型日産『マーチ』が4位に初登場……車名別販売ランキングで
日本自動車販売協会連合会が4日発表した3月の乗用車車名別販売ランキング(軽を除く)で日産自動車の『マーチ』が第4位にランクインした。

自動車 ビジネス
日産工場の用地買収で住民訴訟
日産が新たにミシシッピー州に建設中の工場用地をめぐり、州政府と住民の間のトラブルに火がついている。

モータースポーツ/エンタメ
【新聞ウォッチ】トヨタ、お膝元の愛知県に本社機能を集中へ

自動車 ビジネス
【株価】開発・生産一体化、業績改善期待でマツダが続伸
米国株安を嫌気し安く始まったが、年金マネーの流入観測が広がったことで急上昇。全体相場は3日続伸となった。財務省高官の円高をけん制する発言を警戒する声もあるが、自動車株は比較的堅調な動きとなった。

自動車 ビジネス
【株価】円安と『マーチ』効果……日産が年初来高値を更新
大口投資家の動きが鈍く、依然盛り上がりに欠ける展開。後場に入り、デフレ対策発動に対する期待から平均株価は2日続伸した。円安の動きを受け、自動車株は全体的にしっかり。

モータースポーツ/エンタメ
【新聞ウォッチ】いつでも夢を追うトヨタ、2010年に「世界シェア15%」

自動車 ビジネス
【株価】改革期待で三菱が高値更新、『Zカー』向け受注でフタバ産業人気化
新年度入りしたが、海外の大口投資家がイースター休暇とあって引き続き盛り上がりに欠ける展開。全体相場は反発したものの、平均株価の上げ幅は4円足らずだった。その中で、円安効果も加わり自動車株は全面高となった。

自動車 ニューモデル
ディーゼルエンジン搭載車が相次いで一時生産中止へ
RVや乗用車に搭載しているディーゼルエンジンが相次いで廃止の見通しとなった。排ガス強化規制の強化への対応が難しくなっていることや需要が急減しているためだ。

自動車 ビジネス
【株価】好業績報道も効き目はつかの間、大手3社が反落
年度末の最終日とあって、見送り気分に支配され市場は超閑散。市場のムードの悪さを映し、自動車株も全面安。大手経済紙の一面トップで「大手3社の利益が9年ぶりに米ビッグスリーを上回る」と報じたが、反応したのは寄り付き直後だけ。