日産、タイで「e-POWER」技術を教育支援に活用…青少年の職業訓練を強化
日産自動車のタイ部門が、在タイ日本国大使館および少年観護保護局と連携し、シリントーン青少年訓練センターにe-POWERドライブトレインシステムを寄贈した。
日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
日産自動車は、インドネシアモーターショー(GIIAS)2025で、『エクストレイル e-POWER with e-4ORCE』を発表した。
日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
日産自動車の米国部門がエレクトラム社と提携し、EV向けエネルギーソリューションの購入や設置を行えるワンストップショップ「NISSAN ENERGY Marketplace」を開始する。
ルノー、インド合弁工場を完全子会社化…日産保有の株式を取得
ルノーグループは、インド・チェンナイの日産との合弁工場「RNAIPL」について、日産が保有する残り51%の株式を取得し、完全子会社化したと発表した。
日産の小型SUV『マグナイト』、グローバルNCAPで最高の安全性評価
日産自動車は、インド・チェンナイ工場で製造する小型SUV『マグナイト』が、グローバル新車アセスメントプログラム(GNCAP)から5つ星の総合安全評価を獲得したと発表した。
日産『サクラ』活用、千葉県がEV公用車でカーシェア実証実験を開始
住友三井オートサービス(SMAS)、千葉日産自動車、ちばぎんリース、ユーピーアールの4社は、千葉県の委託を受けて千葉県香取合同庁舎でEVを活用した公用車カーシェアリングサービスの実証を開始した。
日産、AI作業分析ソフト「Ollo Factory」を完成車組立工程に導入…生産性向上へ
AIスタートアップのOllo(オロ)の作業分析AIソフトウェア「Ollo Factory」が日産自動車に正式採用された。Olloは「Ollo Factory」を通じて、日産自動車の生産性向上を支援する。
ルノー、売上高増も日産株式評価損で大幅赤字 2025年上半期決算
ルノーグループは、2025年上半期(1~6月)の業績を発表した。グループ売上高は前年同期比2.5%増の276億4000万ユーロとなった。為替一定ベースでは3.6%の増収となっている。
日産、横浜市で自動運転サービス実証へ…最大20台規模で11月開始
日産自動車は、横浜市で2025年度に計画している自動運転モビリティサービスの実証実験の概要と参画するパートナー企業を発表した。
日産の異動に注目…7月掲載人事情報まとめ
7月掲載の人事情報の記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位は日産自動車、8月1日および8月31日付の人事情報となりました。
