
軽自動車販売、ミラココアなどでダイハツがトップ…9月
全国軽自動車協会連合会が発表した9月の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、シェアトップのダイハツが前年同月比1.9%増の5万6370台となり、前年を上回った。新型『ミラ ココア』などの販売が好調だった。

【CEATEC 09】日産 、群走行ロボットカーを出展…ぶつからないクルマ実現
日産自動車は、10月6 - 10日に幕張メッセで開催される最先端IT・エレクトロニクスの総合展「CEATEC JAPAN 2009」に出展すると発表した。

北米日産の最量販車、アルティマ がマイナーチェンジ
北米日産は9月30日、『アルティマ』の2010年モデルを発表した。内外装のリファイン、オーディオやナビゲーションのグレードアップを図っている。

【日産 スカイラインクロスオーバー 試乗】見てよし乗ってよし、ただタイヤが…河村康彦
ボディサイズがもう少し小さくて、エンジンももうちょい“非力”でも良いのにな…という思いは拭えないものの、それでも日産発、いや日本発による久々の「見てよし、乗ってよし」を感じさせる1台がコレ。

【リコール】日産 ティーダ など、ハンドル操作ができない
日産自動車は9月30日、『ティーダ』、『ティーダラティオ』、『ブルーバードシルフィ』、『マーチ』計4車種のかじ取り装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届け出た。

【株価】景気先行き不透明、自動車株は総じて堅調
全体相場は続伸。内外の景気先行きに対する不透明感、円高に対する警戒感から上値の重い展開。引けにかけて上期末の評価額を引き上げたい大口投資家の買いが入り、平均株価は前日比33円高の1万0133円で引けた。

日産 セレナ にお得な特別仕様…ステップワゴン 新型に対抗
日産自動車は、『セレナ』の特別仕様車「ハイウェイスターVエアロセレクション」を9月30日から、「20S Vセレクション」を10月7日から発売する。

【株価】円相場先行きは不透明
全体相場は3日ぶりに反発。米国株高、円高の一服を受け、主力株に買い戻しが入った。もっとも、上値は重く平均株価は90円高の1万0100円と上値は限定的だった。円相場の先行きが不透明とあって、自動車株は高安まちまち。

ジヤトコの中国工場が本格稼動…東風日産向けCVT
ジヤトコは28日、中国の生産工場ジヤトコ(広州)自動変速機が新工場でCVT(無段変速機)の本格生産を開始し、広州市の新工場で開所式を実施したと発表した。

【株価】外為市場で円相場が独歩高
全体相場は続落。外為市場で円相場が独歩高となったことから、輸出関連株が軒並み安。平均株価は前週末比256円安の1万9円と7月24日以来およそ2か月ぶりの安値水準に下落した。円相場が一時1ドル=88円台半ばに急伸したことを嫌気し、自動車株は全面安。