1999年7月の日産自動車に関するニュースまとめ一覧(1,346 ページ目)

関連インデックス
インフィニティ ルノー(Renault) 三菱自動車 日産車体 日産ギャラリー 日産 アベニール 日産 アリア 日産 ウイングロード 日産 エクストレイル 日産 AD 日産 NV200バネット 日産 エルグランド 日産 オッティ 日産 キックス 日産 キックス(軽) 日産 キャシュカイ(Qashqai) 日産 キャラバン 日産 キューブ 日産 サクラ 日産 サニー 日産 シルビア 日産 シルフィ(ブルーバード シルフィ) 日産 シーマ 日産 ジューク 日産 GT-R 日産 スカイライン 日産 スカイライン クロスオーバー 日産 ステージア 日産 セドリック、グロリア 日産 セフィーロ 日産 セレナ 日産 ティアナ 日産 デイズ 日産 ティーダ 日産 ティーノ 日産 デュアリス 日産 テラノ 日産 ノート 日産 バサラ 日産 パルサー 日産 ピノ 日産 フェアレディZ 日産 フーガ 日産 プリメーラ 日産 プレサージュ 日産 マーチ 日産 ムラーノ 日産 モコ 日産 ラティオ 日産 ラフェスタ 日産 ラルゴ 日産 リバティ 日産 ルネッサ 日産 リーフ 日産 ルークス 日産 ローレル 日産 180SX 日産 コンセプトカー 日産ディーゼル スズキ
日産、小型商用車販売がバリューアップを前倒し達成 画像
自動車 ビジネス

日産、小型商用車販売がバリューアップを前倒し達成

日産自動車は20日、ドイツ・ハノーバーで開催されている第61回IAA国際モーターショーで、2007年度までの3カ年中期経営計画『日産バリューアップ』で目標としていた小型商用車(LCV)のグローバルな年間販売台数を、当初計画よりも1年前倒しで達成する見込みと発表した。

【日産1億台写真蔵】ブルーバード 1600デラックス 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産1億台写真蔵】ブルーバード 1600デラックス

3代目『ブルーバード・510』の発売は1967年8月。“スーパーソニックライン”のスマートな外観で一世を風靡。68年1月には34カ月ぶりにベストセラーカーの座をトヨタ『コロナ』から奪還した。

【日産のWeb2.0】ユーザー同士をウェブでつなぐ 画像
自動車 テクノロジー

【日産のWeb2.0】ユーザー同士をウェブでつなぐ

日産自動車はウェブサイトに力を入れている企業のひとつだ。日本にインターネットというもの広がりだしたころには他の自動車メーカーに先駆けるように「羅針盤」という名のウェブサイトを開設していた。以後も日産はウェブを使った広報を続けている。

【株価】タイのクーデターで警戒感 業績上方修正もトヨタが反落 画像
自動車 ビジネス

【株価】タイのクーデターで警戒感 業績上方修正もトヨタが反落

米国株安、タイでのクーデターを受けて売りが先行し、全体相場は反落。平均株価は8月11日以来の低水準に下げた。自動車株は全面安。

タイのクーデターで日系メーカーが自動車生産を停止 画像
自動車 社会

タイのクーデターで日系メーカーが自動車生産を停止

タイでのクーデターを受けて、タイに進出している日系自動車メーカーが生産停止に追い込まれている。

【日産1億台写真蔵】サニー 1000スポーツデラックス 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産1億台写真蔵】サニー 1000スポーツデラックス

1966年4月発売の初代『サニー』は、1000cc・56PSのエンジン、スポーティなスタイル、SS1/4マイル20.6秒、最高速度135km/hの高性能で、1000ccファミリーカー時代のリーダーと騒がれた。翌年4月に4ドアモデル、4速フロアシフト車、オートマチック車が登場。

【株価】レクサスの最上級セダンを発売、トヨタが反発 画像
自動車 ビジネス

【株価】レクサスの最上級セダンを発売、トヨタが反発

米国株高、為替円安を背景に、全体相場は小反発。輸出関連株が買われたが、自動車株は高安まちまちとなった。「レクサス」の最上級セダン『LS460』を発売したトヨタ自動車も30円高の6280円と反発した。

日産SKYプロジェクト 山下副社長の決断で大きく進展 画像
自動車 テクノロジー

日産SKYプロジェクト 山下副社長の決断で大きく進展

日産自動車は10月から神奈川県で交通事故の低減や渋滞緩和を目指す「SKYプロジェクト」の実証実験をスタートさせるが、このプロジェクトを推進するに当たって、山下光彦副社長の決断が大きく左右したという。

【日産1億台写真蔵】スカイライン 1500デラックス 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産1億台写真蔵】スカイライン 1500デラックス

2代目『スカイライン』は1963年11月の発売。純オーナーカーをめざし、まったく新しいコンセプトのもとで設計されており、初代のアメリカ車的な大柄なイメージとは対照的だ。時代を先取りした軽快で機能的なスタイルが大好評。メンテナンスフリーをうたった“封印エンジン”がCMで話題を呼んだ。

【日産1億台写真蔵】ダットサン 1000・210型 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産1億台写真蔵】ダットサン 1000・210型

57年11月に発売された『210型』は、翌年1月のロサンゼルス輸入車ショーにも出品された。その後、同年8−9月の豪州ラリーでクラス優勝したことが功を奏し、本格的な対米輸出のきっかけを作った。