1999年7月の日産自動車に関するニュースまとめ一覧(1,344 ページ目)

関連インデックス
インフィニティ ルノー(Renault) 三菱自動車 日産車体 日産ギャラリー 日産 アベニール 日産 アリア 日産 ウイングロード 日産 エクストレイル 日産 AD 日産 NV200バネット 日産 エルグランド 日産 オッティ 日産 キックス 日産 キックス(軽) 日産 キャシュカイ(Qashqai) 日産 キャラバン 日産 キューブ 日産 サクラ 日産 サニー 日産 シルビア 日産 シルフィ(ブルーバード シルフィ) 日産 シーマ 日産 ジューク 日産 GT-R 日産 スカイライン 日産 スカイライン クロスオーバー 日産 ステージア 日産 セドリック、グロリア 日産 セフィーロ 日産 セレナ 日産 ティアナ 日産 デイズ 日産 ティーダ 日産 ティーノ 日産 デュアリス 日産 テラノ 日産 ノート 日産 バサラ 日産 パルサー 日産 ピノ 日産 フェアレディZ 日産 フーガ 日産 プリメーラ 日産 プレサージュ 日産 マーチ 日産 ムラーノ 日産 モコ 日産 ラティオ 日産 ラフェスタ 日産 ラルゴ 日産 リバティ 日産 ルネッサ 日産 リーフ 日産 ルークス 日産 ローレル 日産 180SX 日産 コンセプトカー 日産ディーゼル スズキ
日産ルノーGM「提携検討を続ける」 答は10月半ば 画像
自動車 ビジネス

日産ルノーGM「提携検討を続ける」 答は10月半ば

ルノーおよび日産の社長兼CEOであるカルロス・ゴーンとGMの会長兼CEOであるリック・ワゴナーは27日、フランスのパリで会談し、3社はアライアンスの可能性について今後も検討を続けることを確認した。

【株価】安倍新政権に期待感 全体相場は大幅続伸 画像
自動車 ビジネス

【株価】安倍新政権に期待感 全体相場は大幅続伸

安倍新政権に対する期待感に加え、米国景気減速に対する警戒感の後退から米国株が急伸したことを受け、全体相場は大幅続伸。主力株が売られ、自動車株は全面高となった。

【プレゼント】誰より先に! 新型 スカイライン 先行試乗 画像
モータースポーツ/エンタメ

【プレゼント】誰より先に! 新型 スカイライン 先行試乗

日産自動車は、新型『スカイライン』のデビューに先立ち、スカイラインのサーキット試乗会に抽選で30人を招待するキャンペーンを10月17日(火)まで実施している。

【神尾寿のアンプラグド】日産新カーウイングス、プローブシステム導入へ 画像
自動車 テクノロジー

【神尾寿のアンプラグド】日産新カーウイングス、プローブシステム導入へ

15日、日産自動車が神奈川県でのITS実証実験である「SKYプロジェクト」を10月から開始すると発表した。ITSの諸機能・諸サービスを実際の公道上で、かつユーザーも参加する形で実証実験を行い、大規模なシステムの効果検証を行うというものだ。

日産、童話と絵本のグランプリ作品展 横浜タカシマヤで28日から 画像
モータースポーツ/エンタメ

日産、童話と絵本のグランプリ作品展 横浜タカシマヤで28日から

日産自動車は、横浜タカシマヤと共催で第23回記念「ニッサン童話と絵本のグランプリ」作品展を開催する。

【株価】全体相場続落、自動車株は全面安 画像
自動車 ビジネス

【株価】全体相場続落、自動車株は全面安

見送りムードが強く、全体相場は3日続落。主力株が売られ、自動車株は全面安となった。

【日産1億台写真蔵】コンパニオン 画像
モータースポーツ/エンタメ

【日産1億台写真蔵】コンパニオン

日産自動車は9月13日、横浜のエンジン博物館において日産グローバル生産累計1億台記念イベントが開催された。ヒスリック日産車のパレードと展示が行なわれた。コンパニオンが身につけているコスチュームは、そのクルマが出た時代の服装を反映したものである。

【株価】平均は続落、自動車株は堅調 画像
自動車 ビジネス

【株価】平均は続落、自動車株は堅調

米国株安を受け安く始まったが、売り買いが交錯。平均株価は続落したが、下げ幅は1円足らずだった。自動車株は総じて堅調。

日産、日産ディーゼル株を全量ボルボに売却 画像
自動車 ビジネス

日産、日産ディーゼル株を全量ボルボに売却

日産自動車と日産ディーゼル工業は25日、日産が保有する日デの普通株と優先株を日デの筆頭株主であるボルボにすべて売却すると発表した。両社の資本関係は解消されるが、日産は「既存ビジネスに影響を及ぼすものではない」としている。

日産、全てマイナス…8月実績 画像
自動車 ビジネス

日産、全てマイナス…8月実績

日産自動が発表した8月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同月比8.9%減の23万692台となり、マイナスだった。