
【株価】不透明要因で全体相場反落、高安まちまち
米国株高を受け続伸で始まったが、不透明要因が強く全体相場は反落。自動車株は高安まちまちとなった。

日産、北米エンジン不具合対策に230億円計上
日産自動車は25日、2007年3月期の第1四半期(4−6月期)連結業績を発表、同期に北米での「QR25エンジン」不具合対策として230億円を引き当てたことを明らかにした。

日産、第1四半期25%の営業減益でも通期の予想は変更せず
日産自動車が25日発表した2007年3月期の第1四半期(4−6月期)連結業績は、中国など一部地域を除く内外の販売不振で営業利益は前年同期比25.7%減の1533億円と大幅減益になった。

日産、オールマイナス続く…6月実績
日産自動車が発表した6月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は、前年同月比10.5%減の27万7435台となり、2ケタのマイナスだった。6カ月連続のマイナス。

日産第1四半期連結決算、初の営業減益
日産自動車は25日、06年度第1四半期の決算を発表した。営業利益は、04年度に四半期決算を開始してから、初の減益となった。主要市場で販売台数が減少したほか、原材料費の高騰が利益を圧迫した。

【株価】日産3日ぶりに反発、自動車株は全面高
米国株高を好感し、全体相場は反発。自動車株は全面高となった。日産自動車が前日比28円高の1180円と3日ぶりに反発。

【SUPER GT】写真蔵…第5戦、日産 フェアレディZ が2位・3位
23日、宮城県のスポーツランドSUGOでスーパーGT第5戦決勝が開催され、予選4位の「XANAVI NISMO Z」(#23、本山/松田)がエキサイティングなトップ争いの末2位でレースを終えた。また予選5位の「MOTUL AUTECH Z」(#22、クルム/ライアン)も3位を獲得。

【新聞ウォッチ】広州国際自動車ショーが開幕、中国重視の日産
中国のデトロイトといわれている広東省広州市で「広州国際自動車ショー」が開幕。きょうの日経などに「環境・安全」をアピールするメーカーも多いなど、今回のショーの見所などを取り上げている。

【株価】自動車株は上昇、全体相場は続落
前週末の米国株安を受け、全体相場は続落。4−6月期決算発表控えで見送り気分が強まったが、引けにかけ買い戻しが入り、自動車株は上昇する銘柄が目立った。

日産、1億台---全世界での生産累計台数
日産自動車は、同社のグローバル生産累計台数が6月の実績で1億台を突破したと発表した。これは同社が創業以来、73年間で達成したもので、国内生産は約7664万台、海外生産は約2350万台となっている。