
日産、タイで新型 マーチ の生産を開始…日本市場にも投入へ
日産自動車は12日、タイの子会社タイ日産自動車(NMT)が、新型グローバルコンパクトカー『マーチ』をラインオフしたと発表した。同モデルは、タイで生産して日本にも投入される。主力車種の生産を海外に切り替えるのは日産が初めて。

日産 GT‐R、2011年モデルを設定…米国では上級グレードのみ
北米日産は11日、『GT-R』の2011年モデルを発表した。米国初上陸から3年目を迎えたGT-Rは、ベースグレードがカタログから落ち、上級の「GT-Rプレミアム」の1グレードのみとなった。

【株価】企業業績向上で安心感
全体相場は3日ぶりに反発。米国市場の上昇、円相場の軟化を受け、輸出関連株を中心に買いが入った。企業業績の向上に対する期待感、上海市場の堅調な動きが買い安心感を誘い、平均株価は前日比101円高の1万0664円と上げ幅を拡大して引けた。

日産、パーマー常務執行役員がバッテリービジネスを統括
日産自動車は、4月1日付役員人事を発表した。エグゼクティブ・コミッティ(EC)メンバーでは、アンディ・パーマー常務執行役員が従来の業務に加え、企画室、バッテリービジネスを統括。

チリ地震、日産グループが義援金を寄付
日産自動車は11日、2月に発生したチリの地震災害に対する支援として、日産グループの対応を発表した。

日産、北米で商用バンを発表…フルサイズバン市場に参入
日産は10日、米ミズーリー州セントルイスで開催されているNTEA商用車ショーで日産北米市場初となる商用モデル『NV』を発表した。

【株価】目新しい手掛かりなく値幅小動き
全体相場は小幅続落。前日の米国市場は小幅高にとどまり、円相場も1ドル=90円水準で膠着状態。

日産 アトラスH43、エコカー減税対象車
日産自動車は、小型トラック『アトラスH43』にエコカー減税に適合する車種を追加し、3月10日から発売開始した。

【株価】アジア市場の堅調な動きで小反発
全体相場は3日ぶりに反落。前日までの相場上昇の反動で利益確定の売りが優勢な展開。もっとも、企業業績の回復期待から下値では買いが入り、下落幅は限定的。

【ジュネーブモーターショー10ライブラリー】日産 マーチ 新型
日産はジュネーブモーターショーで4代目『マーチ』(欧州名『マイクラ』)を発表した。高い空力性能と軽量化を追求した設計に加えて、新型エンジンの採用により、環境性能を引き上げているのが特徴だ。