
【株価】ハイテク株の一角が切り返し小反発
全体相場は3日ぶりに反発。米国市場の下落を受け売り先行で始まったが、外為市場で円相場が弱含んだこたからハイテク株の一角が切り返した。下値では年金資金の買いも観測され、平均株価は前日比17円高の9537円と小反発して引けた。自動車株は小じっかり。

【先進安全技術 比較試乗】芸は細かいが使い勝手に難…日産 フーガ
2009年にボルボが低速時にクルマを緊急停止させる「シティ・セーフティ」を発表して以降、注目を集めている自動ブレーキシステム。国交省は今年に入って安全基準を変更し、今後はさらに自動ブレーキを実装しやすくなるとみられている。

【新聞ウォッチ】日産の役員報酬、大幅減でも平均1億4100万円ナリ
日産自動車の2010年3月期の役員報酬が総額16億9200万円とすることが分かった。1人当たり平均役員報酬では、日産自動車(1億4100万円)が、トヨタ自動車(5313万円)やホンダ(4833万円)を上回っている。

【株価】外部不安材料を警戒し全面安
全体相場は大幅続落。先週末の米国市場の急落、ハンガリーの財政問題など外部の不安材料を警戒し、全面安の展開。ユーロ安が輸出関連株の売りを誘い、平均株価は前週末比380円安の9520円と昨年3月30日以来の下げ幅となった。為替円高が売り材料となり、自動車株は全面安。

日産 リーフ 6000台受注…2か月で年度内の販売計画達成
日産自動車は6月7日、4月1日に国内で予約を開始した電気自動車(EV)の『リーフ』が、2か月間で今年度の販売計画である6000台に達したと発表した。

日産の欧州新車販売、デュアリス が牽引…5月実績
欧州日産は4日、5月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は4万2835台で、前年同月比は15%のプラス。8か月連続で前年実績超えを達成した。

【エコカーワールド10】旧車を電気自動車に…EV-PAO
6月5、6日の2日間、横浜赤レンガ広場で、国内の低公害車や周辺技術などを展示する「エコカーワールド2010」が開催されている。大手メーカーから中小の企業などが参加し、来場者に向け環境技術をアピールしていた。

光岡 ビュート、新型マーチをベースに登場
光岡自動車は、クラシックカー『ビュート』の次期モデルを日産『マーチ』新型をベース車輛にして登場させることを明らかにした。

【株価】大手自動車メーカーがそろって反落
全体相場は反落。米国株高、為替円安を受け続伸して始まったが、買い一巡後は利益確定の売りが優勢。週末控えで様子見気分が強まり、平均株価は前日比13円安の9801円と小反落して引けた。自動車株は高安まちまち。

志賀自工会会長「景気回復に影響しないよう」…エコカー補助終了
日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車COO)は3日、メディア各社との共同会見に応じ、「エコカー補助金」の廃止について「10月以降にリバウンドして生産が落ちないよう、自助努力で対処したい」と語った。