
モータースポーツ/エンタメ
「日産科学賞」……量子コンピュータと体内時計リズム
日産科学振興財団(辻義文理事長)は18日、2001年度日産科学賞2件を決定したと発表した。同時に日産学術研究助成54件(総額1億6740万円)を決定した。贈呈式は3月12日、経団連会館で行う。

自動車 ビジネス
【株価】リバイバルプラン前倒し達成で日産に買い、マツダも回復
米国株式の1万ドル台回復を受け続伸して始まったが、その後は利益確定の売りが勝り、全体相場は6日ぶりに反落。その中で、自動車株の堅調な動きが目を引いた。日産自動車が一時810円まで急伸、マツダも続伸。

自動車 社会
【日産『マーチ』未発表】でもぜーんぶわかる!! ---ディーラーへ

モータースポーツ/エンタメ
日産『アルティマ』またCOTY獲得---北米での評価最高
日産の新型『アルティマ』セダンが、先月行われたアメリカでのジャーナリストが選ぶ北米カーオブザイヤーに選ばれたが、それに続きカナダでも自動車ジャーナリスト協会が選ぶカーオブザイヤーを受賞した。

自動車 ビジネス
【株価】販売強化を図るマツダ、日産が人気を集める
政府のデフレ対策への着手、米国株高などを好感し、全体相場は昨年1月以来の5日続伸。平均株価は1万円台を回復した。もっとも、円相場が1ドル=132円台に反発したため、自動車株は朝高後下げに転じる動きが目立った。

モータースポーツ/エンタメ
【新聞ウォッチ】「昔の名前で出てきます」日産リストラ社員を再雇用

モータースポーツ/エンタメ
【東京ボートショー2002速報】日産『スカイライン350GT-8』をじっくりと見る
ボートショーに自動車が展示されているのは再三お伝えした通りだが、東京国際ボートショー(8日−11日、東京ビッグサイト)の日産マリン・スタンドには、発表されたばかりの『スカイライン350GT-8』と『ステージアAR-X Four』が展示されていた。

自動車 ビジネス
【株価】好材料が相次ぎ株価に出遅れ感、マツダが出来高膨らませ続伸
デフレ対策の実施が現実化したため、全体相場は1カ月半ぶりに4日続伸。平均株価は一時1万円台を回復したが、その後は伸び悩んだ。自動車株は数少ない好業績セクターとあって、前日に続いてほぼ全面高となった。

モータースポーツ/エンタメ
【新聞ウォッチ】ゴーン社長「鬼の目にも涙」リストラ社員に激励の手紙

自動車 ビジネス
【株価】市場さえ落ち着けば……新3カ年計画「日産180」が改めて評価される
オタワで行われたG7で日本がデフレ対策実施を公約した上、日米首脳会談が迫ったことで具体的政策への期待感がアップ。米国株式の大幅続伸も支援材料となり、全体相場は3日続伸となった。市場の落ち着きを受け、業績面の安心感がある自動車株も全面高。