
大船渡線BRT陸前高田駅がリニューアルへ…鉄道駅時代の駅舎をモチーフに 2018年4月1日
JR東日本盛岡支社は12月22日、来春の移転が予定されている大船渡線BRT陸前高田駅のリニューアルデザインを発表した。

進む山田線海岸部の復旧…被災駅舎の復旧工事は2018年4月から
JR東日本盛岡支社は12月22日、2018年度内の運行再開を目指して復旧工事が進められている、岩手県内の山田線海岸部(宮古~釜石間55.4km)の工事進ちょく状況を明らかにした。

鉄道位置ゲー「駅メモ!」がアニメ化…音楽担当は「新幹線開発者」の孫
位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!(駅メモ!)」開発元のモバイルファクトリーは12月21日、「駅メモ!」のアニメ化が決まったと発表した。12月26日からYouTubeでショートアニメが配信される。

羽越本線の特急『いなほ』、もう1本の「ハマナス色」は12月29日から運行
JR東日本新潟支社は12月29日、新潟駅(新潟市中央区)と酒田駅(山形県酒田市)の間で運行している特急『いなほ』に、E653系1000番台の塗色変更車を追加投入する。

鉄道博物館にJR東日本の初代2階建て新幹線を搬入 2018年春頃に公開
鉄道博物館(さいたま市大宮区)は12月20日、元JR東日本のE1系新幹線電車を搬入したことを明らかにした。

増発が進む東北新幹線『はやぶさ』 2018年3月「春のダイヤ改正」
JR東日本は12月15日、ダイヤ改正を2018年3月17日に実施すると発表した。新幹線では東北新幹線『はやぶさ』を増発。中央線の特急『スーパーあずさ』は、全列車がE353系化される。

「Suica」「PASMO」出場時もオートチャージ 2018年3月17日から
JR東日本とPASMO協議会は12月20日、両者が展開しているICカード「Suica」「PASMO」のオートチャージサービスについて、現在は自動改札機の入場時のみ利用できるオートチャージを出場時も利用できるようにすると発表した。

「春のダイヤ改正」2018年は3月17日実施…JR7社、概要を発表
JR7社は12月15日、ダイヤ改正を2018年3月17日に実施すると発表した。新幹線では所要時間の短縮や増発、在来線特急では新型車両への統一などが行われる。

山田線の新駅設置、宮古市内の2駅が認可 2018年度末の復旧時に開業
国土交通省東北運輸局は12月14日、JR東日本から申請されていた山田線宮古駅(岩手県宮古市)~釜石駅(岩手県釜石市)間の新駅設置を同日付けで認可したと発表した。

レンタカー無人貸出で「駅からの手軽な二次交通」…JR東日本とDeNAが実証実験
JR東日本とJR東日本レンタリース、ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月13日、レンタカー無人貸出サービスの実証実験を行うと発表した。貸出手続きを簡略化することで、駅からの二次交通の充実を目指す。