
JR線で真岡鐵道の客車を運行、電気機関車とプッシュプルも 栃木DC
JR東日本は、4月1日から始まるJRグループのディスティネーションキャンペーン「本物の出会い 栃木」(栃木DC)に合わせた臨時列車を運行する。

鉄道博物館の新館は7月5日にオープン…入場料金は値上げに
2016年から工事が進められてきた鉄道博物館(さいたま市大宮区)の新館が、7月5日にオープンすることになった。2月14日、鉄道博物館とJR東日本が明らかにした。

国鉄色と「グレードアップあずさ」色の189系往復ツアー…往路ではスイッチバック体験も
びゅうトラベルサービスは3月25日、「特急かいじ号30周年記念189系で行く甲府の旅」ツアーを実施する。

JR東日本初の電気式気動車が落成…2月から新潟地区で試験を開始
JR東日本新潟支社は1月30日、新潟地区に導入する川崎重工業製の新型気動車GV-E400系の量産先行車が、1月16日に落成したことを明らかにした。

新潟駅の第1期高架開業は4月15日…前日には在来線で大規模なバス代行を実施
JR東日本新潟支社は1月29日、新潟駅が4月15日に高架開業することを明らかにした。地上部に仮線を残した第1期高架開業となる。

千葉-成田空港間で駅ナンバリングを導入…中・韓の駅名表記も追加
JR東日本は1月26日、総武本線東千葉~佐倉間と成田線酒々井(しすい)~成田空港間に、駅ナンバリングを導入することを明らかにした。

5Gを体感、南三陸と東京上野をつなぐ…VRリアルタイムコミュニケーション
KDDIとJR東日本(東日本旅客鉄道)は1月25~27日、東京の上野駅で、次世代移動通信システム「5G」と「VR」を活用し、上野駅特設会場のユーザーと宮城県南三陸町のガイドが持つ4K・360度カメラとをリアルタイムで接続、体感イベントを開催する。

「世界最速の芸術鑑賞」の作品を一部リニューアル…現美新幹線 3月31日から
JR東日本新潟支社は1月24日、上越新幹線新潟~越後湯沢間で運行している「現美新幹線」(GENBI SHINKANSEN)で展示している作品の一部を、3月31日にリニューアルすると発表した。

秋田港のクルーズ船連絡列車は2018年度も継続…プラットホームも整備へ
国土交通省東北運輸局は1月24日、JR東日本に対して、2018年度に運行する「秋田港クルーズ列車」に関わる第二種鉄道事業の許可書を、1月26日付けで交付することを明らかにした。

奥羽本線と男鹿線で客車列車を運行…急行『おが』がリバイバル 6月16日
JR東日本秋田支社は1月19日、奥羽本線と男鹿線を含む湯沢~男鹿間で、6月16日に客車急行『おが』のリバイバル列車を運行することを明らかにした。