JR東日本に関するニュースまとめ一覧(77 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
日立とJR東日本、「Ringo Pass」サービスの実証実験開始 各種モビリティサービスをワンストップ化 画像
自動車 テクノロジー

日立とJR東日本、「Ringo Pass」サービスの実証実験開始 各種モビリティサービスをワンストップ化

日立とJR東日本は、各種モビリティサービスの利用をワンストップ化し、交通の利便性を向上する取り組みの一環として、スマートフォンアプリを利用した「Ringo Pass」サービスの実証実験を開始した。

最後のJR189系電車が10月にしなの鉄道へ…信越本線関山~軽井沢間開業130周年記念列車 画像
鉄道

最後のJR189系電車が10月にしなの鉄道へ…信越本線関山~軽井沢間開業130周年記念列車

JR東日本長野支社としなの鉄道は、信越本線関山~軽井沢間の開業130周年を記念して、10月に189系特急型電車を使用した記念列車を運行する。

秋田県内の奥羽本線にSL列車、185系は川越線や青梅線、横須賀線などで運行…JR東日本秋の臨時列車 画像
鉄道

秋田県内の奥羽本線にSL列車、185系は川越線や青梅線、横須賀線などで運行…JR東日本秋の臨時列車

JR東日本は8月24日、秋の臨時列車運行計画を発表した。10月1日から11月30日まで新幹線、在来線合わせて2110本が増発される。

低温で送電損失を限りなくゼロに…超電導を応用したシステム、鉄道総研が試験 画像
鉄道

低温で送電損失を限りなくゼロに…超電導を応用したシステム、鉄道総研が試験

公益財団法人鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は8月2日、「超電導き電システム」による送電試験を国内で初めて実施したことを明らかにした。

引退した特急型電車の部品を販売…189系の車内備品や表示器など260点 9月22日 画像
鉄道

引退した特急型電車の部品を販売…189系の車内備品や表示器など260点 9月22日

JR東日本八王子支社は9月22日、189系特急型電車の部品販売会を豊田車両センター(東京都日野市)で開催する。

みずほ銀行の口座から「Suica」のチャージが可能に…8月1日から開始された「Mizuho Suica」 画像
鉄道

みずほ銀行の口座から「Suica」のチャージが可能に…8月1日から開始された「Mizuho Suica」

みずほ銀行とJR東日本は、8月1日から電子マネーサービスの「Mizuho Suica」を開始した。

川崎駅のホーム拡幅に伴ない、東海道線東京-横浜間が全面運休に 11月3日10時頃-翌初電前 画像
鉄道

川崎駅のホーム拡幅に伴ない、東海道線東京-横浜間が全面運休に 11月3日10時頃-翌初電前

JR東日本横浜支社は7月26日、東海道線の線路切換工事に伴なう列車の運行計画を発表した。

仙台港のクルーズ客船向けアクセス列車、リゾート車両「みのり」で運行 9月 画像
鉄道

仙台港のクルーズ客船向けアクセス列車、リゾート車両「みのり」で運行 9月

JR東日本仙台支社は7月26日、仙台港(仙台市宮城野区)に寄港するクルーズ客船の旅客を輸送するアクセス列車の運行を9月に実施すると発表した。

復旧工事中の山田線宮古-釜石間に8月21日からディーゼル機関車が入線、試運転は2019年初頭から実施 画像
鉄道

復旧工事中の山田線宮古-釜石間に8月21日からディーゼル機関車が入線、試運転は2019年初頭から実施

JR東日本盛岡支社は7月25日、復旧工事中の山田線宮古~釜石間55.4kmで8月21日からディーゼル機関車を走行させると発表した。

JR東日本のC57形、不具合の原因は炭水車の車輪…『SLばんえつ物語』今年度の運行は打切りに 画像
鉄道

JR東日本のC57形、不具合の原因は炭水車の車輪…『SLばんえつ物語』今年度の運行は打切りに

JR東日本新潟支社は7月25日、同社のC57形蒸気機関車180号機(C57 180)の不具合により、磐越西線のSL列車『SLばんえつ物語』の7月以降の運行を断念すると発表した。

    先頭 << 前 < 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 …80 …90 ・・・> 次 >> 末尾
Page 77 of 244