
隊列走行する自動運転バスに試乗、精度や乗り心地は?…JR西とソフトバンクが公道で実証へ
◆一般車両が混在しない専用道で自動運転バスを隊列走行 ◆専用道と一般道の交差部を想定した信号・踏切制御の検証も実施 ◆公共交通機関だからこそ欠かせない自動運転の社会的受容性

万博開催に向けて進む、大阪のモビリティ整備…関西の鉄道7社が連携【MaaSがもたらす都市変革】
大阪・関西万博の開催まで、あと600日ほどになった。直近の情報では海外パビリオンの建設の遅れなど、いくつかの問題は起きているようだが、現地では万博以外にも、さまざまな分野で活性化のためのプロジェクトが進んでいる。

ICOCAがiPhoneでもモバイル対応…Suicaは楽天ポイントからのチャージが可能に
JR西日本は6月27日、Apple PayがICOCAに対応したと発表した。

新幹線でも再エネ電力活用の動き…山陽新幹線で運行電力の1割を 2027年度末までに実現
JR西日本は6月19日、新幹線としては初めて山陽新幹線へ「再生可能エネルギー由来電力」(再エネ電力)を7月から順次導入すると発表した。

JR西日本がN700Sを2本増備…N700AにN700Sの機能を一部追加
JR西日本は6月16日、新幹線車両のN700Sを追加投入すると発表した。合わせて、N700Sの一部機能をN700Aタイプに反映する工事を実施する。

東海道・山陽・九州新幹線の予約が1年前から可能に…EXサービスの一部商品限定 2023年秋から
JR東海、JR西日本、JR九州は6月15日、新幹線の1年前予約を秋から開始すると発表した。

東海道新幹線、6月2日中の再開は困難か 台風2号による大雨
台風2号の接近に伴ない、西日本から東日本にかけて線状降水帯が発生している影響で、鉄道の運行見合せが相次いでいる。

JR西日本が社会人採用者の初任給を大幅に見直し…年収で最大220万円程度のアップに
JR西日本は5月31日、中途採用者の大幅拡大と大幅な昇給を実施すると発表した。

東海道・山陽・九州新幹線のネット予約を今秋に改定---割引額縮小、28日前までの早期割引も
JR東海、JR西日本、JR九州は5月30日、新幹線のネット予約・チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約」「スマートEX」の発売額を秋を目途に見直すことを明らかにした。

北陸の名門鉄道車両工場が消滅---新幹線敦賀延伸に向けて組織改正
JR西日本は5月29日、北陸新幹線敦賀延伸と並行在来線(敦賀~金沢)分離に伴ない組織改正を実施すると発表した。

岡山・備後エリアの227系「Urara」は7月22日から運行…117系は定期運用を終了へ
JR西日本は5月29日、岡山・備後エリア向けの新型車両「Urara(うらら)」の運行を7月22日から開始すると発表した。

AI支援でダイヤ乱れからの早期回復…JR西日本が「鉄道指令業務アシストAI」を開発へ
JR西日本は5月24日、人工知能(AI)を活用した「鉄道指令業務アシストAI」の開発に着手すると発表した。

『トワイライトエクスプレス』の電源車が消える…京都鉄博のカニ24 12が展示終了 6月27日限り
京都鉄道博物館(京都鉄博)は5月23日、カニ24形客車12号車(カニ24 12)の展示を6月27日限りで終了すると発表した。

JR西日本もカメラとAIで人物検知…広島地区の227系1編成で検証 2024年度に実用化を見極め
JR西日本は5月19日、車両側面に搭載したカメラを利用した画像解析装置の開発・検証に着手すると発表した。

最後の夏を迎える観光列車やSL列車も 2023年夏の臨時列車
JR旅客6社は5月19日、夏の臨時列車の運行計画を発表した。注目の列車は次のとおり。