
鉄道
JR西日本が鉄道駅バリアフリー料金制度を導入…近畿圏でも転嫁 2023年4月1日
JR西日本は8月24日の東京地区社長会見で、鉄道駅バリアフリー料金制度よる運賃転嫁を2023年4月1日から実施することを明らかにした。

鉄道
JR西日本がバイオ燃料の実証実験…気動車の100%置換え目指す 2022年度から
JR西日本は8月24日、次世代バイオディーゼル燃料(次世代バイオ燃料)の導入へ向けた実証実験を2022年度から開始すると発表した。

鉄道
上越特急『とき』がリバイバル、北海道ではキハ281系がラストラン…JRグループ秋の臨時列車
JRグループは8月19日、秋の臨時列車の運行計画を発表した。注目の列車は次のとおり。

鉄道
「鉄道」記事ランキング、サイコロの目で決まった? 2022年上期
1位はJR西日本の「サイコロきっぷ」、2位は新幹線工事の事故、3位は地震による被害。地震被害は2本ランクインしています。引退車両が4位に入っていますが、これは事業者の経営課題と無縁ではないでしょう。新型車は『スペーシア』と『かもめ』が注目されました。

鉄道
奥羽本線東能代-弘前間は8月11日昼頃に再開へ 8月11日の鉄道運休情報
JR東日本秋田支社は8月10日、大雨の影響により各所で運行見合せが続いている奥羽本線東能代以北と五能線について、8月11日の運行計画を発表した。

鉄道
奥羽本線は東能代以北、五能線はほぼ全線が麻痺状態 8月10日の鉄道運休情報
東北北部や北海道の一部では8月9日来から大雨が続いており、奥羽本線、五能線、宗谷本線を中心に運休が続いている。

鉄道
北陸本線・敦賀-武生間は8月11日再開、IGRの再開は8月8日午後 8月8日の鉄道運休情報
8月3日来の大雨の影響で、東北や北陸の鉄道が寸断された状態となっているが、7か所に線路設備の被害が確認されていたJR西日本北陸本線敦賀~武生間は8月11日始発から再開することになった。

鉄道
米坂線・今泉-米沢間は8月10日頃に再開予定…山形鉄道は一部再開 8月5・6日の鉄道運休情報
8月3日からの大雨により被災した鉄道各線では、長期運休が4線区に及んでおり、貨物列車が走る日本海側や太平洋側の幹線も被災し、物流にも影響が出始めている。

鉄道
奥羽本線、五能線の再開に10日前後…北陸本線は夕方まで麻痺状態 8月5日の鉄道運休情報
8月5日も大雨の影響で、JR東日本、JR西日本の各線区で運行見合せが続いている(情報はいずれも12時30分時点で確認したもの)。

鉄道
奥羽本線、磐越西線、米坂線に深い爪痕…影響は北陸にも 8月4・5日の鉄道運休情報
大雨の影響により明日8月5日もJR東日本秋田・新潟・仙台支社エリアを中心に大幅な運休が見込まれる。