
鉄道
JR東日本所有の戦前製電気機関車が重文指定へ---ED40形とED16形の2両
JR東日本と公益財団法人東日本鉄道文化財団は3月9日、JR東日本が所有している戦前製の電気機関車2両が、国の重要文化財に指定される運びになったことを明らかにした。正式な指定は官報の掲載後となる。

鉄道
八戸線のキハ40系が3月16日にラストラン…「ありがとう」ヘッドマークを掲出
JR東日本盛岡支社は、今年3月のダイヤ改正を機に、八戸線での運行を終了するキハ40系を記念したイベント「ありがとう八戸線キハ40系」を開催する。

鉄道
JR東日本の列車情報サイトで到着予定時刻を表示、遅延時刻も加味 3月9日から
JR東日本は、3月9日から列車情報サイト「どこトレ」のサービスを拡大する。

鉄道
JR東日本が205系をインドネシアへ追加譲渡…武蔵野線用を中心に336両
JR東日本は2月28日、インドネシアへ205系電車を追加譲渡することを明らかにした。

鉄道
国鉄色の189系は4月に引退…グレードアップあずさ色も姿を消す
JR東日本八王子支社は、4月に189系M51・M52編成のラストラン運行を実施する。

鉄道
秋田港のクルーズ船連絡列車は『あきたクルーズ号』に…キハ48形改造車を投入
JR東日本秋田支社は2月23日、秋田港~秋田間で4月18日から運行を開始するクルーズ船連絡列車『あきたクルーズ号』に投入する車両の概要を明らかにした。

鉄道
特急『いなほ』の全色が勢揃い---羽越本線村上駅にE653系が大集合 3月3日
JR東日本新潟支社は3月3日、羽越本線の特急『いなほ』で使用しているE653系1000番台特急型電車の異なる塗色車を、羽越本線村上駅(新潟県村上市)で一堂に展示する。

鉄道
気仙沼線 BRT、志津川-清水浜間の専用道化は7月…新駅も設置
JR東日本仙台支社は2月22日、宮城県の前谷地駅(石巻市)と気仙沼駅(気仙沼市)を結ぶ、気仙沼線バス高速輸送システム(気仙沼BRT)のうち、南三陸町内の志津川~清水浜間のルートを、7月頃に変更することを明らかにした。

鉄道
E351系の定期運用終了記念入場券を発売 3月9日から…乗車ツアーも実施
JR東日本長野支社は、3月9日からE351系特急型電車の定期運行終了を記念した「ありがとうE351系記念入場券」を発売する。

鉄道
日光線観光列車「いろは」の展示会…鉄道博物館と日光駅で 3月
JR東日本大宮支社は2月15日、鉄道博物館(さいたま市大宮区)と日光駅(栃木県日光市)で、観光列車「いろは」の展示会を開催することを明らかにした。