突風観測レーダーを用いた運転規制、羽越本線で世界初 12月19日から
JR東日本は12月5日、「ドップラーレーダーを用いた突風に対する列車運転規制」を、12月19日10時から実施すると発表した。
運賃は「隣の駅」と同じ…両毛線新駅「あしかがフラワーパーク」2018年4月1日開業
JR東日本の高崎支社は12月7日、両毛線の富田~足利間の新駅(栃木県足利市)を2018年4月1日に開業すると発表した。駅名は「あしかがフラワーパーク」。運賃は当面の間、富田駅と同額になる。
「SLにふさわしい設備」に駅をリニューアル…JR東日本上越線の群馬4駅
JR東日本の高崎支社は12月7日、上越線内にある駅のうち、SL列車が停車する4駅をリニューアルすると発表した。蒸気機関車の雰囲気にあわせたデザインに変える。
中央線の新型特急E353系デビュー記念入場券…13駅の硬券がセットに 12月23日発売
JR東日本長野支社は、12月23日から「E353系デビュー記念入場券」を発売する。
ICカードでシームレスに新幹線へ…JR東日本の「タッチでGo!新幹線」2018年4月から始まる
JR東日本は12月5日、交通系ICカード乗車券でシームレスに新幹線を利用できる「タッチでGo!新幹線」を、2018年4月1日から開始すると発表した。
工場地帯の風景とビール飲み放題…JR東日本、鶴見線で運行 2018年1-2月
JR東日本の横浜支社は2018年1月から2月にかけ、ビールを飲みながら工場地帯の車窓を楽しむ「ビール列車」を鶴見線(横浜市鶴見区・川崎市川崎区)で運行する。
JR東日本、E655系によるお召し列車を東京-土浦間で運行
JR東日本は28日、天皇、皇后両陛下の茨城県ご訪問にあわせ、ハイグレード車両であるE655系に皇室専用車を組み込んだ特別列車(お召し列車)を東京~土浦駅間で運行した。皇室専用車を組み込んだ特別列車の運行は約1年ぶりとなる。
JR東日本新潟支社が「NO.DO.KA」のラストランツアー…北越急行にも入線 1月6・7日
JR東日本新潟支社は2018年1月6・7日、「NO.DO.KA」の引退にちなんだ「終幕 NO.DO.KA」「惜別 NO.DO.KA」を運行する。
交流・直流の切換えは仙台方に…東北本線黒磯駅構内の全面直流化が2018年1月3日に完了へ
JR東日本大宮支社は11月24日、東北本線黒磯駅(栃木県那須塩原市)構内の完全直流化に向けた電気設備切換工事を、2018年1月1~3日に実施すると発表した。
五反田駅の東口に10階建ての新ビル---JR東日本、2020年春完成目指す
JR東日本の東京支社と同社グループの日本ホテル、アトレはこのほど、五反田駅(東京都品川区)の東口に新しいビルを建設すると発表した。12月上旬から工事に着手し、2020年春の完成を目指す。
