JR東日本に関するニュースまとめ一覧(203 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR東日本、東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げ…見通しを改善 画像
鉄道

JR東日本、東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げ…見通しを改善

JR東日本は10月16日、東京駅丸の内駅舎前にある換気塔の切り下げ工事を実施すると発表した。換気塔の高さを低くすることで駅舎の見通しを改善する。

JR東日本、高崎駅でSL同時発車セレモニー…10月20日 画像
鉄道

JR東日本、高崎駅でSL同時発車セレモニー…10月20日

JR東日本高崎支社は10月20日、高崎駅4・5番線ホームで蒸気機関車2両の同時発車セレモニーを行う。

JR東日本、JR北海道に人材派遣へ…安全対策で技術協力 画像
鉄道

JR東日本、JR北海道に人材派遣へ…安全対策で技術協力

太田昭宏国土交通相は10月15日の閣議後会見で、レールの異常の放置など安全対策の不備が明らかになったJR北海道について、JR東日本がJR北海道に人材を派遣し、技術協力を行うことになったことを明らかにした。

【ITS世界会議13】セッションの入場管理はSuicaで 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議13】セッションの入場管理はSuicaで

今回の「ITS世界会議 東京2013」では、会期中に行われるセッションの入場管理にJR東日本が発行するICカード乗車券「Suica」が使用されている。入場登録時に参加者の名前とSuicaの固有IDをひも付け、IDにて管理する仕組み。

JR東日本、モバイルSuicaのグリーン車利用キャンペーン実施…10~11月 画像
鉄道

JR東日本、モバイルSuicaのグリーン車利用キャンペーン実施…10~11月

JR東日本は「モバイルSuicaで普通列車グリーン車におトクに乗ろうキャンペーン」を実施する。期間は10月15日から11月15日まで。

トヨタレンタカー、交通系ICカードによる料金決済サービスを開始 画像
自動車 ビジネス

トヨタレンタカー、交通系ICカードによる料金決済サービスを開始

JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州、トヨタファイナンスおよびトヨタ自動車は、10月11日より、全国のトヨタレンタカー店において、交通系ICカードで、レンタカー料金を決済できるサービスを導入した。

北陸新幹線は「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」…列車名が決定 画像
鉄道

北陸新幹線は「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」…列車名が決定

北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(2015年春)にあわせ運転を開始する新幹線列車の名称が、『かがやき』『はくたか』『つるぎ』に決まった。JR東日本とJR西日本が10月10日、発表した。東京~長野間では引き続き『あさま』が運転される。

JR東日本、埼京線に無線式列車制御システム…2017年秋に導入へ 画像
鉄道

JR東日本、埼京線に無線式列車制御システム…2017年秋に導入へ

JR東日本は10月8日、同社が開発した新しいタイプの列車制御システム「ATACS(アタックス)」を埼京線の池袋~大宮間に導入すると発表した。2017年秋の導入を目指す。

「世界鉄道博物館会議」11月開催…7カ国10館が参加 画像
鉄道

「世界鉄道博物館会議」11月開催…7カ国10館が参加

JR東日本と東日本鉄道文化財団は10月8日、鉄道をテーマにした世界各国の博物館が一堂に会する「世界鉄道博物館会議」を、日本の鉄道博物館(さいたま市大宮区)で開催すると発表した。

JR東日本、秋田車両センターの一般公開イベント開催…E6系体験乗車も実施 画像
鉄道

JR東日本、秋田車両センターの一般公開イベント開催…E6系体験乗車も実施

JR東日本秋田支社は、10月26日に「秋田車両センター鉄道ふれあいフェスタ2013」を秋田車両センター(秋田市)で実施する。秋田駅と車両センターを秋田新幹線『スーパーこまち』用車両のE6系で往復する体験乗車イベントも同時に行われる。開催時間は9時30分から15時まで。