JR東日本に関するニュースまとめ一覧(202 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR東日本、水戸線羽黒駅と常磐線南中郷駅を改築…11月から着工 画像
鉄道

JR東日本、水戸線羽黒駅と常磐線南中郷駅を改築…11月から着工

JR東日本水戸支社は10月18日、水戸線羽黒駅(茨城県桜川市)と常磐線南中郷駅(茨城県北茨城市)の改築工事を行うと発表した。駅舎の老朽化によるもので、11月から工事に着手する。

台風26号の運休区間、2社2線に縮小…久留里線と小湊鉄道の一部 画像
鉄道

台風26号の運休区間、2社2線に縮小…久留里線と小湊鉄道の一部

台風26号の影響により運休している千葉県内の鉄道路線は、10月21日22時の時点でJR東日本と小湊鉄道の2社2線に縮小した。

「SL銀河鉄道」釜石駅構内の車庫デザイン決まる…11月末完成へ 画像
鉄道

「SL銀河鉄道」釜石駅構内の車庫デザイン決まる…11月末完成へ

JR東日本盛岡支社は10月18日、『SL銀河鉄道(仮称)』のけん引機を受け入れるための地上設備のうち、釜石駅(岩手県釜石市)構内に設置する車庫(検修庫)のデザインが決まったと発表した。

JRグループ、冬季臨時列車の概要を発表…12月1日~2月28日 画像
鉄道

JRグループ、冬季臨時列車の概要を発表…12月1日~2月28日

JRグループ旅客6社は10月18日、冬季(12月1日~2014年2月28日)に運行する臨時列車の概要を発表した。

南武線稲田堤~府中本町間、12月23日から全面高架化 画像
鉄道

南武線稲田堤~府中本町間、12月23日から全面高架化

東京都建設局とJR東日本八王子支社は10月18日、南武線稲田堤~府中本町間で実施している連続立体交差事業(連立事業)について、12月23日の初列車から第2期区間の上り線を高架線に切り替えると発表した。これにより事業区間全線の高架化が完了する。

台風26号の影響で一部路線の運休続く…千葉県内 画像
鉄道

台風26号の影響で一部路線の運休続く…千葉県内

台風26号が日本列島の太平洋側を通過した10月16日、各地の鉄道路線で列車の運休や運転の見合わせが相次いだ。現在も千葉県内の一部区間で運転の見合わせが続いている。

JR東日本、「スーパーこまち」でタブレット貸出サービス 画像
鉄道

JR東日本、「スーパーこまち」でタブレット貸出サービス

JR東日本は10月17日、秋田新幹線『スーパーこまち』車内でタブレット端末の貸出サービスを実施すると発表した。7月から9月にかけて実施した、東京駅でのタブレット端末によるデジタルコンテンツサービスのトライアルの第2弾。

JR東日本、東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げ…見通しを改善 画像
鉄道

JR東日本、東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げ…見通しを改善

JR東日本は10月16日、東京駅丸の内駅舎前にある換気塔の切り下げ工事を実施すると発表した。換気塔の高さを低くすることで駅舎の見通しを改善する。

JR東日本、高崎駅でSL同時発車セレモニー…10月20日 画像
鉄道

JR東日本、高崎駅でSL同時発車セレモニー…10月20日

JR東日本高崎支社は10月20日、高崎駅4・5番線ホームで蒸気機関車2両の同時発車セレモニーを行う。

JR東日本、JR北海道に人材派遣へ…安全対策で技術協力 画像
鉄道

JR東日本、JR北海道に人材派遣へ…安全対策で技術協力

太田昭宏国土交通相は10月15日の閣議後会見で、レールの異常の放置など安全対策の不備が明らかになったJR北海道について、JR東日本がJR北海道に人材を派遣し、技術協力を行うことになったことを明らかにした。