
国鉄色115系にクモユニ143、SL、『あけぼの』…JR東日本の夏臨
JR各社が発表した夏期(7月~9月)臨時列車の概要のうち、ファンの注目を集めそうな内容が特に多かったのがJR東日本だ。臨時『あけぼの』の運転や山形新幹線『とれいゆ』登場をはじめ、国鉄色の車両による臨時列車が長野支社で多数運転されるなど、話題に事欠かない。

JR各社、夏の臨時列車は…『あけぼの』18日間運転、山形新幹線には『とれいゆ』
JR旅客6社はこのほど、夏期(7月~9月)に運転する臨時列車の概要を発表した。新幹線・在来線を合わせ1万2638本を増発。今年3月で定期運行を終えた寝台特急『あけぼの』が18日間運行されるほか、山形新幹線のリゾート列車『とれいゆ つばさ』登場などが注目される。

JR東日本、常磐緩行線CBTC導入検討の設計業務で仏タレスと契約
JR東日本は5月22日、常磐緩行線綾瀬~取手間に無線列車制御システム(CBTC)を導入することを検討するための設計作業について、フランスのタレスと正式に契約を締結したと発表した。

吾妻線、10月1日から新ルートに…八ッ場ダム建設で線路移設
JR東日本高崎支社は5月20日、八ッ場ダム(群馬県長野原町)建設の一環として実施している吾妻線の線路移設工事について、10月1日から新ルートによる営業運転を開始すると発表した。現行ルートでの運転は9月24日限りで終了する。

特急「いなほ」、7月12日から全てE653系に
JR東日本新潟支社は5月19日、特急『いなほ』の定期列車を全てE653系1000番台に置き換えると発表した。

釜石駅前のJRホテル「フォルクローロ三陸釜石」来春オープン
JR東日本盛岡支社は5月16日、釜石線釜石駅(岩手県釜石市)の駅前に開発するホテルの名称を「ホテルフォルクローロ三陸釜石」に決めたと発表した。2015年春のオープンを目指す。

JR東日本、常磐線湯本駅をリニューアル…ホームに足湯
JR東日本水戸支社は2015年に実施する観光キャンペーン「ふくしまデスティネーションキャンペーン」にあわせ、常磐線湯本駅(福島県いわき市)をリニューアルする。同支社が5月16日、発表した。

JR東日本、金曜夕ラッシュ時に上り「フレッシュひたち」増発
JR東日本水戸支社は5月16日から、金曜の夕方ラッシュ時に常磐線の上り特急を1本増発した。

JR東日本、常磐線水戸~勝田間に防風柵を整備
JR東日本水戸支社は5月16日、常磐線水戸~勝田間の那珂川橋りょう付近(茨城県水戸市・ひたちなか市)に防風柵を設置すると発表した。強風による輸送障害の軽減を図る。

大宮の「鉄道ふれあいフェア」、C12けん引の試乗会実施
JR東日本大宮支社とさいたま市、JR貨物関東支社は5月24日、「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」を大宮総合車両センター(さいたま市大宮区)などで開催する。