
JR東日本、盛岡SL検修庫の見学ツアー実施…7~9月
JR東日本盛岡支社は7月から9月にかけ、「盛岡SL検修庫見学ツアー」を実施する。盛岡広域振興局が盛岡駅前広場(滝の広場)で開催する、「いわてSL銀河マルシェ」の共催イベント。検修庫内のほか点検作業や機関車の回転作業が見学できる。

台風8号による運転見合わせ区間、西日本は再開
台風8号の大雨による鉄道の運転見合わせ区間は、西日本を中心に順次再開した。その一方、台風の北上により北海道の道東各線などが運転を見合わせている。7月11日12時頃までにまとめた、主な運転見合わせ区間は以下の通り。

盛岡~久慈間でJR・三鉄直通列車運転…8月8~17日
JR東日本盛岡支社と三陸鉄道は8月8~17日の10日間、JR山田線と三陸鉄道北リアス線を直通する臨時列車『さんりく北リアス』を盛岡(盛岡市)~久慈(岩手県久慈市)間で運転する。

台風で各地の鉄道路線が運転見合わせ…中央本線で橋りょう流失
7月9日から10日にかけ、台風8号による大雨の影響により各地の鉄道路線で列車の運休や運転の見合わせが相次いでいる。7月10日14時頃までにまとめた主な運転見合わせ区間は以下の通り。

「世界高速鉄道会議」開催まで残り1年、出展者の募集開始
「第9回UIC世界高速鉄道会議」の開催まで残り1年となった7月7日、国際鉄道連合(UIC)とJR東日本は出展者の募集を開始した。

JR東日本、長野で新幹線E7系台紙付きの入場券発売
JR東日本長野支社は7月7日から、長野県内の新幹線駅で「“信州の夏”E7系入場券」を発売する。

東京駅丸の内口に大規模歩行者空間…2017年完成目指す
JR東日本は7月2日、東京駅(東京都千代田区)丸の内側の駅前広場整備計画がまとまったと発表した。東京都と連携して広場内を通る都道を広場外周に再整備し、中央部に大きな歩行者空間「都市の広場(仮称)」を設置。その両側に交通広場を設ける。

中央線の飯田橋駅、ホームを200m移設へ…直線化で隙間解消
JR東日本は7月2日、中央線飯田橋駅(東京都千代田区)のホームを西側(新宿方)に約200m移設すると発表した。

山手線に新型車両「E235系」導入…先行車は来秋運転開始
JR東日本は7月2日、新型通勤電車「E235系」の量産先行車を製作すると発表した。2015年秋頃から山手線での営業運転開始を目指す。

千葉駅建替工事の見学ツアー実施…開業120周年イベント
JR東日本千葉支社は7月20日、千葉駅(千葉市中央区)の開業120周年を記念して「千葉駅・駅ビル建替え工事見学ツアー」を実施する。