
【夏休み】東京総合車両センターの一般公開、今年は8月23日
JR東日本は8月23日、東京総合車両センター(東京都品川区、大井町駅から徒歩約5分)の一般公開を実施する。開催時間は10時から15時(入場は14時30分)まで。

寝台特急『サンライズ瀬戸』、琴平まで臨時延長
東日本・東海・西日本・四国のJR旅客4社は8月1日、寝台特急『サンライズ瀬戸』の運転区間を臨時延長し、東京~琴平間で運転すると発表した。瀬戸内海の国立公園指定80周年を記念して実施する。

鉄道の災害運休区間は約22km減…7月末
自然災害による鉄道路線の運休区間は、7月末時点で4社13線14区間。合計距離は364.2kmとなった。

JR東日本、C61不具合で上越線SL列車けん引機をD51に変更
JR東日本は8~9月に上越線で運転するSL列車のうち、C61形蒸気機関車(C61 20)がけん引する予定だった列車のけん引機をD51形蒸気機関車(D51 498)に変更する。

仙石線、来年6月までに全線再開へ…仙石東北ラインも運転開始
JR東日本仙台支社は7月30日、震災の影響で運休が続く仙石線高城町(宮城県松島町)~陸前小野(東松島市)間11.7kmについて、2015年6月までに再開すると発表した。仙石線・東北本線接続線を経由する新しい直通列車「仙石東北ライン」も同時に運転を開始する。

秋田の湯沢駅橋上化、8月から本工事に着手へ
JR東日本秋田支社は7月29日、奥羽本線湯沢駅(秋田県湯沢市)の新駅舎と東西自由通路の本工事に着手すると発表した。

飯山線飯山駅、北陸新幹線との交差部に移転…11月9日
JR東日本長野支社は7月29日、飯山線飯山駅(長野県飯山市)を11月9日に移転すると発表した。2015年春の開業に向けて準備が進む北陸新幹線の飯山駅に併設する。

台風で一部運休の米坂線、7月31日中に全線再開へ
JR東日本新潟支社は7月29日、大雨の影響で一部区間の運転を見合わせている米坂線について、7月31日にも全線の運転を再開すると発表した。当初は8月上旬頃の再開が見込まれていたが、若干早まる。

【夏休み】JR東日本、「盛岡さんさ」臨時列車を追加設定
JR東日本盛岡支社は8月1~4日、盛岡市内で開催される「盛岡さんさ踊り」にあわせて運転する東北本線の臨時列車『盛岡さんさ』を追加設定する。

【夏休み】大曲花火大会で過去最多の臨時列車設定…8月23日
JR東日本秋田支社は8月23日、秋田県大仙市の「第88回全国花火競技大会(大曲の花火)」開催にあわせ、大曲方面への臨時列車を運転する。秋田・院内・盛岡の各方面から過去最多の69本が設定される。