JR東日本に関するニュースまとめ一覧(173 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
JR各社、秋の臨時列車概要を発表…東海道新幹線は過去最多本数に 画像
鉄道

JR各社、秋の臨時列車概要を発表…東海道新幹線は過去最多本数に

JR旅客6社は8月22日、秋季(10月1日~11月30日)の臨時列車の概要を発表した。JR東海は東海道新幹線で秋季過去最多の本数を運転。JR東日本はSL列車『SLばんえつ物語』の客車を使った列車を各地で運転するなど、各社で多数の臨時列車が走る。

JR「フルムーンパス」今季も発売…消費増税で値上げ 画像
鉄道

JR「フルムーンパス」今季も発売…消費増税で値上げ

JR旅客6社は、旧国鉄時代の1981年から設定している「フルムーン夫婦グリーンパス」を今期も発売する。2人の年齢の合計が88歳以上の夫婦を対象にしたJR全線のフリー切符で、グリーン車も利用できる。

『トワイライトエクスプレス』が24時間超え…北海道新幹線検査で時刻変更 画像
鉄道

『トワイライトエクスプレス』が24時間超え…北海道新幹線検査で時刻変更

JR北海道とJR東日本、JR西日本のJR旅客3社は8月22日、北海道新幹線の開業に向けた検査や試験の実施に伴い、10月から本州と北海道を結ぶ夜行列車の運休や時刻変更を行うと発表した。寝台特急『トワイライトエクスプレス』は一部の日に限り、上りの所要時間が24時間を超える。

横浜線の205系、営業運転を終了…一部はジャカルタへ 画像
鉄道

横浜線の205系、営業運転を終了…一部はジャカルタへ

JR横浜線で、1988年から約26年間活躍を続けてきた205系電車が8月23日、同線での営業運転を終了した。沿線や各駅には、長年親しまれてきた205系の最後の勇姿を見届けようと、多くのファンや地域住民らが集まった。

八高線全通80周年で記念イベント…キハ38カラーの気動車など運転 画像
鉄道

八高線全通80周年で記念イベント…キハ38カラーの気動車など運転

JR東日本八王子支社と高崎支社はこの秋、八高線の全線開通80周年を記念したイベントを行う。両支社が8月22日発表した。『八高線全通80周年記念号』の運転や、かつて同線で運用されていた車両の塗装を現行車両に施すなど、さまざまな企画が予定されている。

JR東日本、青梅駅のホーム増設…2017年春完成へ 画像
鉄道

JR東日本、青梅駅のホーム増設…2017年春完成へ

JR東日本八王子支社は8月22日、青梅線青梅駅(東京都青梅市)にホームを新設すると発表した。現在は島式ホーム1面2線となっている同駅に島式ホームを新たにもう1面設け、2面3線とする。

JR東日本、北陸新幹線開業に向け飯山線6駅をリニューアル 画像
鉄道

JR東日本、北陸新幹線開業に向け飯山線6駅をリニューアル

JR東日本長野支社はこのほど、飯山線の同支社管内(豊野~森宮野原)にある18駅のうち6駅のリニューアル工事を開始した。

長野新幹線、11月からE7系の運転本数さらに増加…1日21往復に 画像
鉄道

長野新幹線、11月からE7系の運転本数さらに増加…1日21往復に

JR東日本長野支社は8月22日、長野新幹線『あさま』の新型車両E7系による運転本数を、11月8日から3往復増やして1日21往復にすると発表した。『あさま』はすでに半数以上の列車がE7系で運転されているが、さらに本数が増加する。

お盆のJR利用者数、3社は前年下回る…台風や大雨が影響 画像
鉄道

お盆のJR利用者数、3社は前年下回る…台風や大雨が影響

JR旅客6社は8月18日、お盆期間(8月8~17日)の利用状況を発表した。JR北海道・東日本・九州は前年を上回ったものの、西日本を中心に被害をもたらした台風に伴う豪雨での運休や、旅行を控える動きなどが響き、東海・西日本・四国の3社は前年を下回った。

『SL銀河』釜石公開イベント、第2弾は県民限定…9月14日 画像
鉄道

『SL銀河』釜石公開イベント、第2弾は県民限定…9月14日

JR東日本盛岡支社は9月14日、釜石線のSL列車『SL銀河』けん引機のC58形蒸気機関車(C58 239)を見学できる「『SL銀河』機関車釜石公開デー」を、釜石駅(岩手県釜石市)構内で開催する。7月に続き2回目。