
JR東日本、東京駅開業100周年で記念Suica発売…12月20日
JR東日本は、東京駅が今年12月20日に開業100周年を迎えることを記念し、同日に「東京駅開業100周年記念Suica」を発売する。同社が9月24日発表した。

北陸新幹線上越妙高駅で「鉄道まつり」…10月19日
新潟県内の5市で構成される「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」は10月19日、北陸新幹線上越妙高駅(上越市)で「上越妙高駅鉄道まつり」を開催する。

北陸新幹線上越妙高駅で「ラスト」の内覧会…10月11日
新潟県内の5市で構成される「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」と上越商工会議所青年部は10月11日、北陸新幹線上越妙高駅(上越市)の駅舎内覧会を実施する。

ANA機内販売で「Suica」が利用可能に…10月から
全日本空輸(ANA)とJR東日本は10月1日から、ANA国内線の機内販売での支払いにJR東日本のICカード「Suica」を利用できるサービスを開始する。両社が9月22日発表した。国内線機内販売での交通系電子マネー導入は初となる。

JR東日本、水郡線80周年の記念切符発売
JR東日本水戸支社は10月11日から、水郡線の全線開業80周年に伴い「水郡線全線開通80周年記念入場券」を発売する。

JR東日本、水郡線のSL列車に掲出するヘッドマークデザインを募集
JR東日本水戸支社は9月12日、水郡線全線開業80周年記念のSL列車に掲出するヘッドマークデザインの募集を始めた。

JR東日本、花巻・新花巻両駅を改修…釜石線活性化目指す
JR東日本盛岡支社はこのほど、釜石線のイメージアップ策として岩手県内花巻市内の花巻駅と新花巻駅を改修すると発表した。

『SL銀河』本年度ラストはナイトクルーズ…12月6日
JR東日本盛岡支社は9月10日、釜石線のSL列車『SL銀河』の本年度の通常運行を11月30日に終了すると発表した。12月6日には団体専用列車『SL銀河ナイトクルーズ(仮称)』を設定し、本年度運行の最後を飾る。

JR東日本、き電線に無線式温度センサー導入…来春から常磐線に
JR東日本は9月10日、日立製作所と共同で開発した無線式温度センサーを導入すると発表した。2015年4月から、先行区間として常磐線北千住~我孫子間に導入。変電所から電車に電気を流す電線(き電線)の接続金具に取り付ける。

JR東日本と日立、M2Mネットワーク機器を共同開発…2製品を商品化
日立製作所は10日、鉄道や電力などの社会インフラ屋外設備の管理・保全を支援するM2Mネットワーク機器2製品を発表した。東日本旅客鉄道(JR東日本)と共同開発した。