JR東日本に関するニュースまとめ一覧(165 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
鉄道博物館、2017年秋にリニューアル…新館を建設 画像
鉄道

鉄道博物館、2017年秋にリニューアル…新館を建設

JR東日本と東日本鉄道文化財団は11月5日、鉄道博物館(さいたま市大宮区)を全面的にリニューアルすると発表した。JR東日本の設立30周年(2017年)記念事業の一環。鉄道博物館の開館10周年にあわせて2017年秋に新館をオープンするほか、本館も全面的にリニューアルする。

JR東日本、復活『富士』とE655系に乗車する伊豆ツアー発売 画像
鉄道

JR東日本、復活『富士』とE655系に乗車する伊豆ツアー発売

JR東日本とびゅうトラベルサービスは11月4日、東京駅の開業100周年記念事業の一環として伊豆方面に向かうツアーを発売すると発表した。12月に復活運転する特急『富士』と、お召列車でも使用されている団体・臨時列車用車両のE655系「なごみ(和)」に乗車する。

JR東日本、陸羽西線100周年の記念入場券発売 画像
鉄道

JR東日本、陸羽西線100周年の記念入場券発売

JR東日本新潟支社は11月24日から、陸羽西線の開業100周年を記念した入場券セットを発売する。

JR東日本の尾久イベント、今年は11月15日開催 画像
鉄道

JR東日本の尾久イベント、今年は11月15日開催

JR東日本は11月15日、尾久駅構内・尾久車両センター(東京都北区)で恒例の車両基地公開イベント「第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル」を開催する。開催時間は10時から15時まで。

鉄道・運輸機構、北陸新幹線の列車走行試験を終了 画像
鉄道

鉄道・運輸機構、北陸新幹線の列車走行試験を終了

鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は10月31日、北陸新幹線長野(長野市)~金沢(金沢市)間で行ってきた列車走行試験を全て終了したと発表した。

大船渡線BRTの一般道区間に新駅「高校前」…陸前高田駅も移設 画像
鉄道

大船渡線BRTの一般道区間に新駅「高校前」…陸前高田駅も移設

JR東日本盛岡支社はこのほど、大船渡線BRTの一般道区間のうち陸前高田~高田病院間(岩手県陸前高田市)のルートを変更し、高田高校前駅を新設すると発表した。同時に陸前高田駅も移設する。

鉄道の災害運休区間、前月末と変わらず…10月末 画像
鉄道

鉄道の災害運休区間、前月末と変わらず…10月末

自然災害による鉄道路線の運休区間は、10月末時点で4社10線11区間。合計距離は307.2kmで、9月末と変わらなかった。

楽天「ローカル列車ランキング」、1位は五能線 画像
鉄道

楽天「ローカル列車ランキング」、1位は五能線

楽天は10月31日、「旅行好きが選ぶ!おすすめのローカル列車ランキング」を発表した。同社の旅行予約サイト「楽天トラベル」で、年間5回以上旅行している人を対象に実施したローカル列車に関する投票を集計。1位にはJR東日本の五能線が選ばれた。

JR東日本、豊田車両センターを一般公開…11月8日 画像
鉄道

JR東日本、豊田車両センターを一般公開…11月8日

JR東日本八王子支社は11月8日、中央線の豊田車両センター(東京都日野市)を一般に公開するイベント「豊田車両センターまつり2014」を開催する。開催時間は10時から15時(最終入場14時30分)まで。

常磐線の特急は『ひたち』『ときわ』に…新しい着席サービスも導入 画像
鉄道

常磐線の特急は『ひたち』『ときわ』に…新しい着席サービスも導入

JR東日本は10月30日、上野東京ラインの運行開始(2015年3月14日)にあわせ、品川(東京都港区)~いわき(福島県いわき市)間を結ぶ常磐線特急『ひたち』『ときわ』を運行すると発表した。同時に新しい着席サービスなどを導入する。