長野駅の新幹線改札付近がリニューアル…待合室など整備
JR東日本長野支社は12月9日、北陸新幹線の長野~金沢間延伸開業(2015年3月14日)に向けて長野駅で実施している改良工事について、12月19日から順次、新幹線改札付近をリニューアルオープンすると発表した。
京葉線で「クリスマスのサプライズ」…ハート型つり手を設置
JR東日本は12月11日から25日までの15日間、京葉線の電車にハート型のつり手を取り付けて運行する。
JR東日本、新宿駅にも訪日客向け旅行センター開設
JR東日本と同社グループのびゅうトラベルサービスは12月8日、JR EAST Travel Service Center(JR東日本訪日旅行センター)を新宿駅新南口(東京都渋谷区)に開設すると発表した。12月20日にオープンする。
JR東西2社、北陸新幹線試乗会を来年2月実施
JR東日本とJR西日本の2社は2015年2月、北陸新幹線長野~金沢間で試乗会を実施する。2社が12月9日、発表した。
JR東日本、「リゾートビューふるさと」でクリスマスプレゼント
JR東日本長野支社は、HB-E300系ハイブリッド気動車「リゾートビューふるさと」を使用する臨時列車で、クリスマスプレゼントを配布する。
JR東日本、来年3月21日に石巻線全線再開…震災から4年ぶり
JR東日本仙台支社は12月8日、東日本大震災の影響で運休が続いていた石巻線浦宿~女川間を、2015年3月21日に再開すると発表した。これにより同線は4年ぶりに全線の運転を再開する。
JR2社による北陸新幹線試運転、12月8日から開始
JR東日本とJR西日本の2社は12月5日、北陸新幹線長野~金沢間の開業(2015年3月14日)に向けた試運転を実施すると発表した。
飯山線の新車両、愛称は「おいこっと」…12月23日に展示会
JR東日本長野支社は12月4日、飯山線に導入する「古民家」風の車両について、車両の名称を「おいこっと」に決めたと発表した。12月下旬にも営業運転を開始する。
飯山市ふるさと納税、新幹線駅に「刻名」の特典
長野県の飯山市はこのほど、同市のふるさと納税「悠久のふるさと飯山応援金」の特典として、北陸新幹線飯山駅(2015年3月14日開業予定)に名前を刻むことができる特典を設けた。
災害運休区間、信楽再開と大糸不通で4km減…11月末
自然災害による鉄道路線の運休距離は、11月末時点で3社10線11区間の計302.9km。信楽高原鐵道が予定通り全線の運転を再開した一方、長野県神城断層地震の影響で大糸線の一部区間が不通となった。この結果、運休距離は10月末に比べ4.3kmの減少にとどまった。
