
鉄道の自然災害運休区間は約9km減少…6月末
自然災害による鉄道路線の運休区間は、6月末時点で4社12線13区間・計386.1km。常磐線の一部再開により、5月末に比べ8.5km減少した。

幻の「京浜急行線」高架橋、再開発で消滅か
JR東日本は田町~品川間(東京都港区)で、新駅の設置を含む再開発プロジェクトを進めている。車両基地の集約により創出された再開発用地の工事がまもなく本格化する見込みで、戦前に建設された幻の鉄道路線の高架橋も撤去される可能性が高そうだ。

脇野田駅が10月19日から新駅舎に…北陸新幹線上越妙高駅に隣接
JR東日本新潟支社は6月30日、信越本線の脇野田駅(新潟県上越市)を移転すると発表した。10月19日の初発から、北陸新幹線上越妙高駅(2015年春開業予定)の隣接地に整備した新駅舎の使用を開始する。

成田駅の発車ベル、ゆるキャラのテーマソングに変更
JR東日本千葉支社は6月27日、成田駅(千葉県成田市)1番線の発車予告ベルを成田市観光キャラクター「うなりくん」のテーマソング「うなりくん なう!」に変更すると発表した。7月1日の初発から変更する。

JR東日本、千葉駅の建替計画を一部変更…西口ペデ・デッキと接続
JR東日本千葉支社は6月27日、千葉駅(千葉市)で計画している駅舎・駅ビルの建替えについて、計画を一部変更したと発表した。

JR東日本、松本~高山間で観光周遊バス運行
JR東日本は6月27日、松本駅~高山駅間を結ぶ観光周遊バス『びゅうばす天空の飛騨回廊号』を7月から9月にかけて運行すると発表した。JR西日本の企画による金沢駅~高山駅間のバスとも連携し、広域観光ルートを整備する。

JR東日本、9月の「鹿島神宮御船祭」にあわせ臨時特急運転
JR東日本千葉支社は9月2日、茨城県鹿嶋市で開催される「鹿島神宮御船祭」にあわせ、臨時特急『鹿島神宮御船祭号』を東京~鹿島神宮間で運転する。

総武本線市川~佐倉間120周年記念の客車列車運転…7月20日
JR東日本千葉支社はこのほど、「市川~佐倉120周年号で行く日帰りの旅」と「120周年千葉青森号で行く夜行列車の旅」を企画した。総武本線市川~佐倉間開業120周年記念イベントの一環。

JR東日本、総武本線開業120周年でイベント実施…7~8月
JR東日本千葉支社は6月27日、総武本線市川~佐倉間の開業120周年にあわせ、記念切符の発売やスタンプラリーの実施など各種イベントを行うと発表した。

JR東日本、釜石市民限定のSL公開イベント開催…7月20日
JR東日本盛岡支社は7月20日、「『SL銀河』機関車釜石公開デー」を釜石駅(岩手県釜石市)構内で開催する。開催時間は10時から13時45分まで。