JR東日本に関するニュースまとめ一覧(159 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事 JR貨物 JR九州 JR四国 JR東海 JR西日本 JR北海道 国土交通省(国交省)
東京駅100周年Suica、希望者全員に販売へ 画像
鉄道

東京駅100周年Suica、希望者全員に販売へ

 JR東日本は22日、販売中止となった「東京駅開業100周年記念Suica」について、今後は増刷を行い、希望者全員に発売することを発表した。

大船渡線BRTの新専用道、3月14日から使用開始…Suicaも導入 画像
鉄道

大船渡線BRTの新専用道、3月14日から使用開始…Suicaも導入

JR東日本盛岡支社は12月19日、気仙沼~鹿折唐桑間(宮城県気仙沼市)に設ける新しいバス専用道の使用開始日を2015年3月14日に決めたと発表した。同時に駅の移設や新設を実施。気仙沼線BRTも含めICカードサービスを充実させる。

南武線の稲城長沼駅、来年3月に線路増設工事が完了へ 画像
鉄道

南武線の稲城長沼駅、来年3月に線路増設工事が完了へ

JR東日本八王子支社は12月19日、南武線の稲城長沼駅(東京都稲城市)で進めている線路増設工事がまもなく完了すると発表した。2015年3月から使用を開始する。

東京駅、記念Suica販売で混乱…オークションサイトでは早くも大量出品 画像
鉄道

東京駅、記念Suica販売で混乱…オークションサイトでは早くも大量出品

東京駅では12月20日、100周年記念のSuicaが発売されることになり、購入を求めておよそ9000人が集まった。想定を超える人数などの影響で駅は混乱に陥った。

JR東日本、上野東京ライン・北陸新幹線延伸で大変化…春のダイヤ改正 画像
鉄道

JR東日本、上野東京ライン・北陸新幹線延伸で大変化…春のダイヤ改正

宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線を結ぶ「上野東京ライン」の運行開始、北陸新幹線の延伸開業と、2015年3月14日ダイヤ改正の目玉が集中しているJR東日本。首都圏や信越エリアの鉄道利用者の多くが変化を実感する改正となりそうだ。

富士急行線、来年3月14日からSuica導入 画像
鉄道

富士急行線、来年3月14日からSuica導入

富士急行は2015年3月14日、大月(山梨県大月市)~河口湖(富士河口湖町)間26.6kmを結ぶ富士急行線にJR東日本のICカード「Suica」を導入する。同社が12月19日、発表した。

「青春18きっぷ」など、北陸新幹線の並行在来線で特例設定 画像
鉄道

「青春18きっぷ」など、北陸新幹線の並行在来線で特例設定

JR旅客6社は12月19日、春・夏・冬休み向けに発売しているJR全線のフリー切符「青春18きっぷ」について、2015年発売分の概要を発表した。北陸新幹線の延伸開業に伴い第三セクターに経営が移管される区間は、一部に限り通過利用できる特例を設ける。

JR各社、来年3月14日ダイヤ改正の概要を発表…寝台特急『北斗星』は臨時化 画像
鉄道

JR各社、来年3月14日ダイヤ改正の概要を発表…寝台特急『北斗星』は臨時化

JR各社は12月19日、北陸新幹線の延伸開業や上野東京ラインの運行開始などに伴うダイヤ改正(2015年3月14日)の概要を正式に発表した。

連日の大雪、東日本中心に鉄道路線の運休続く 画像
鉄道

連日の大雪、東日本中心に鉄道路線の運休続く

発達した低気圧の影響で日本列島は引き続き大雪や強風による被害が発生している。各地の鉄道路線は順次運転を再開しているが、再び運転を見合わせた路線や運休区間を拡大した路線もあり、依然として不安定な状況が続いている。

東京駅100周年、グランルーフがイルミネーションに染まる 画像
鉄道

東京駅100周年、グランルーフがイルミネーションに染まる

東京駅のグランルーフで12月1日から開催中のイベント「Tokyo Colors.」では、12月20日の開業100周年を記念した特別イルミネーション演出を、19日と20日の2日間限定で実施する。PORTERやLeeの東京駅限定モデルを発売。