
JR東日本、五能線「リゾートしらかみ」にタブレット設置
JR東日本秋田支社は4月18日、五能線の観光列車『リゾートしらかみ』の車内にタブレット端末を設置すると発表した。4月26日からサービスを開始する。

北陸新幹線の線路敷設が完了へ…5月に締結式
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は4月17日、北陸新幹線長野~金沢間のレール締結式を5月24日に行うと発表した。

鉄道・運輸機構、整備新幹線の工事進ちょく状況を発表
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)はこのほど、整備新幹線の4月1日時点の工事進ちょく状況を発表した。

JR東日本、根岸線開業50周年で記念イベント
JR東日本横浜支社は4月14日、根岸線桜木町(横浜市中区)~磯子(磯子区)間7.5kmの開業50周年を記念したイベントを開催すると発表した。

JR東日本、渋谷駅改良工事の準備に着手へ…山手・埼京ホームを並列化
JR東日本は4月14日、JR渋谷駅(東京都渋谷区)改良工事の準備工事に着手すると発表した。2015年度の本体工事着手を目指し、詳細な検討を進めていく。

飯山線の不通区間、4月14日始発から運転再開
JR東日本長野支社は4月11日、土砂流出により1日から運休が続いている飯山線の戸狩野沢温泉(長野県飯山市)~森宮野原(栄村)間22.2kmについて、14日から運転を再開すると発表した。

JR東日本、郡山で「働く車」一般公開
JR東日本仙台支社は4月8日、「ふくしまプレDC『福が満開、福のしま。』福島県観光キャンペーン」にあわせ、郡山保守基地線(福島県郡山市)で「線路で働く車・大集合in郡山」を開催すると発表した。開催日時は5月4日の10時から15時まで。

UIC世界高速鉄道会議、第9回は東京で…来年7月開催
国際鉄道連合(UIC)の「第9回UIC世界高速鉄道会議」が2015年7月7~10日の4日間、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で開催される。JR東日本がこのほど発表した。

JR東日本、常磐線友部~内原間にメガソーラー設置
JR東日本は4月3日、常磐線の友部~内原間(茨城県笠間市・水戸市)に大規模太陽光発電設備を設置すると発表した。4月に工事に着手し、本年度中の使用開始を予定している。

JR東日本、英国高速鉄道会社とコンサルティング契約
JR東日本は4月3日、同社グループの日本コンサルタンツが英国の高速鉄道計画「High Speed Two(HS2)」の推進主体であるHS2社とコンサルティング契約を締結し、広範囲のコンサルティングを実施していると発表した。