
ヤマハ発動機幹部、逮捕
静岡・福岡両県警の合同捜査本部は、23日、外国為替法違反(無許可輸出未遂)などの容疑で、無人ヘリを開発、販売したヤマハ発動機(静岡県磐田市)の社員を逮捕した。

【新聞ウォッチ】「ヤマハ発動機、幹部らきょう逮捕」朝日が断定報道
ヤマハ発動機が中国に軍事転用が可能な無人ヘリコプターを不正に輸出しようとした事件で、静岡・福岡両県警の合同捜査本部は23日にも、同社スカイ事業の幹部ら社員数人を逮捕する方針を固めたという。きょうの朝日が1面準トップで報じている。

ヤマハ発動機の連結子会社モリックの社名を変更
ヤマハ発動機は、連結子会社であるモリックが、3月1日付けで社名を「ヤマハモーターエレクトロニクス」に変更することを決定した。

ヤマハ、船外機初のV8エンジンを発売へ
ヤマハ発動機は、市販船外機として初となるV型8気筒エンジンを搭載し、世界で最大となる最高出力350馬力の4ストローク船外機『F350』を開発し、2007年夏より米国で発売する。

ヤマハ、VOX XF50 にクロームメッキ処理を施した上級モデル
ヤマハ発動機は、原付1種スクーターのヤマハ『VOX XF50』に各部にクロームメッキ処理を施した上級モデル「VOX XF50D」を追加設定し3月30日から発売する。

ヤマハ、VOX XF50 の2007年モデルを発表
ヤマハ発動機は、原付1種スクーター『ヤマハVOX XF50』のカラーリング設定を変更するとともに乗り心地の向上も図って、3月30日から発売すると発表した。

ヤマハ、グランドマジェスティYP400G、07年モデル発表
ヤマハ発動機は、ビッグスクーター『グランドマジェスティYP400G』を一部改良した2007年モデルを3月20日から発売する。

ヤマハ セロー250S のカラーリングを変更
ヤマハ発動機は、250ccの空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを軽量・スリムなボディに搭載し優れたオフロード走行性を発揮するマウンテントレール『セロー250S』のカラーリング設定を変更し3月30日から発売すると発表した。

ヤマハ、自動車用内装事業を分割、FA機器や金型を製造する子会社に統合
ヤマハは、自動車用内装部品事業部門を4月1日付けで会社分割し、同社100%出資子会社のヤマハファインテックが継承すると発表した。

ヤマハ発動機、連結配当性向20%超を早い時期に目指す
ヤマハ発動機の梶川隆社長は6日、2006年12月期の決算会見で、今後の配当政策について触れ、「早い時期に世間並みのところまで目指したい」と述べた。