ヤマハ、最高スピードで作動する直交ロボットを新開発
ヤマハ発動機は、社内カンパニーのIMカンパニーが、中空サーボモータを採用し、ボールナットをダイレクトに駆動する新タイプの軸を採用した直交ロボット「NXY」を開発し、8月1日から発売する。
ヤマハ、電動パワステを採用したATVを開発
ヤマハ発動機は、700ccの水冷SOHC単気筒エンジンにフューエルインジェクションを装備したATVの最上位ユーティリティモデル『GRIZZLY(グリズリー)700FI』を開発した。既存の『GRIZZLY660』『GRIZZLY125』についても、それぞれ車体グラフィックを変更した2008年モデルとともに7月15日から発売する。
ヤマハ、エントリーモデルのATVを新開発
ヤマハ発動機は、250ccの空冷SOHC単気筒エンジンを軽量コンパクトなボディに搭載したATVスポーツのエントリーモデル『YFM250R』を開発した。車体グラフィックやホイールのカラーリングを変更した『YFZ450』、『YFM350R』、『YFM80R』、『YFM50R』の2008年モデルとともに、7月15日から販売する。
ヤマハ、キッズ向けプレイバイクの08年型発表
ヤマハ発動機は、空冷2ストローク単気筒オートマチックエンジンを採用したキッズ向けプレイバイク『PW50』の2008年モデルを発表した。今月30日から発売する。
ヤマハ、モトクロッサー YZ シリーズの08年型発表
ヤマハ発動機は、軽量・コンパクトな水冷4ストロークDOHC単気筒のエンジンをアルミ製フレームに搭載したモトクロッサー『YZ450F』、『YZ250F』の2008年モデルを7月17日から発売すると発表した。
【エコカーワールド07】燃料電池自動車のリース料
2日と3日に横浜赤レンガ倉庫にて開催された、「エコカーワールド2007--低公害車フェア--」。今回展示された燃料電池自動車の中には、すでに商用利用されているものもいくつかあった。
ヤマハ PAS、不具合が原因の事故が新たに2件
ヤマハ発動機は、後輪モーター型ドライブユニット搭載の電動ハイブリッド自転車『PAS』などの不具合が見つかり、自主改修することに関する経過報告を公表した。
ヤマハが業績見通しを修正…ヤマハ発動機を持分法適用から除外
ヤマハは、2008年3月期の連結業績見通しの修正を発表した。ヤマハ発動機の保有株式の一部売却で、持分法適用会社から除外となったため。
ヤマハ、ヤマハ発動機の株式を三井物産へ売却
ヤマハは、21日に発表した保有するヤマハ発動機の株式の売却を実施したと発表した。売却先は三井物産で、ヤマハ発動機の保有株式のうち、3%に当たる858万6000株を売却した。売却価格は243億円。
ヤマハ デザインのあゆみ写真蔵…90年代から現在まで
12日から13日まで、ヤマハのモーターサイクルデザインのあゆみを振り返った「The Art of YAMAHA Motorcycle Design」が、「東京プレミアムモーターサイクルショー2007」の特別イベントとして開催された。
