BASFのスペシャリティビーズ発泡品、水上オートバイの浮力構造物に採用
BASFは、同社のスペシャリティビーズ発泡品「E-por(イーポール)」が、ヤマハ発動機の水上オートバイ「WaveRunner VX700S」の艇体内に採用されたと発表した。
ヤマハ発動機、次世代搬送機器を発売…「流す」から「動かす」へ
ヤマハ発動機は、最先端のロボット技術を活かし、従来のコンベア機器に代わる次世代搬送機器、リニアコンベアモジュール「LCM100」を開発し、8月1日より発売する。
ヤマハ発動機、無人ヘリを米国、豪州にも投入
ヤマハ発動機は7月3日、都内で事業説明会を行い、これから二輪やマリン事業以外の新しい事業にも果敢に挑戦していくという。
ヤマハ柳社長、20%燃費向上のスクーターを14年末に市場投入
ヤマハ発動機の柳弘之社長は7月3日、都内で会見し、従来よりも約20%燃費を向上した125ccクラスのスクーター用エンジンを2014年末に市場投入する計画を明らかにした。
ヤマハ柳社長、3輪バイク「100万円切る価格で14年前半に市場投入」
ヤマハ発動機の柳弘之社長は7月3日、リーニング・マルチ・ホイール(LMV)と名付けた3輪バイクを100万円以下の価格帯で2014年前半に市場投入することを明らかにした。
ヤマハ発動機、3輪バイクとマイクロ4輪を市場投入へ
ヤマハ発動機は7月3日に都内で開いた「事業説明会」で、2014年のグローバル市場投入を想定した3輪バイク「LMW」(リーニング・マルチ・ホイール)の試作モデルの走行映像を公開した。
ヤマハ発動機、4輪駆動の『VIKING』は3年後にグローバル販売5万台に育成
ヤマハ発動機は7月3日に都内で開いた「事業説明会」で、近く米国で生産・販売する「ROV」(レクレーショナル・オフハイウェイ・ビークル)と呼ぶ4輪駆動の新カテゴリー車『VIKING』を公開した。
ヤマハ発動機 柳社長、3輪バイクなど「新規製品はグローバルに展開したい」
ヤマハ発動機は7月3日、都内で中期計画(2013~15年)に沿った技術開発や商品展開などを示す「事業説明会」を開いた。
インド向けスポーツモデル ヤマハ YZF-R15、2013年モデルの国内販売開始
ヤマハ専売店・YSPメンバーズクラブは、インド向けスポーツモデル『YZF-R15』の2013年モデルを8月19日より国内で発売すると発表した。
国内二輪車メーカー4社、二輪車のカタログ燃費表記に「WMTCモード」の併記決定
日本自動車工業会は、会員国内二輪車メーカー4社が二輪車の製品カタログなどの燃費表記に、これまでの「定地燃費値」に加え、2013年7月以降、新たに「WMTCモード値」の併記を順次開始すると発表した。
