
鉄道
70回目の「さっぽろ雪まつり」に機関車の大雪像…JR貨物のDF200とEH800 2019年2月4日から
札幌市の冬の風物詩「さっぽろ雪まつり」。70回目を迎える2019年は大通・すすきの会場が2月4~11日に開催されるが、大通会場の大雪像のひとつに「レッドベア」ことJR貨物のDF200形ディーゼル機関車と、青函間専用のEF800形電気機関車が登場することになった。

鉄道
東海-九州間で自動車部品輸送を開始 2019年3月「春のダイヤ改正」
JR貨物は12月14日、2019年3月16日に実施するダイヤ改正の概要を明らかにした。今回の改正では、トラックドライバー不足が深刻さを増していることを考慮して、中長距離区間の輸送力増強を図る。

鉄道
山陽本線の貨物列車が再び迂回運行…伯備線・山陰本線・山口線を経由 台風24号
JR貨物は10月4日、台風24号の影響で山陽本線柳井~下松間が不通になっていることを受けて、貨物列車の迂回運行を行なうと発表した。

鉄道
山陽本線再開後も貨物列車では部分運休や時刻変更が発生 平成30年7月豪雨
JR貨物は9月25日、山陽本線三原~白市間の9月30日再開予定に合わせた貨物列車の運行計画を発表した。

鉄道
山陽本線が9月30日に全線運行再開…貨物列車の迂回運行も終了へ 平成30年7月豪雨
JR西日本は9月14日、平成30年7月豪雨の影響で運行を見合わせていた山陽本線三原~白市間を、9月30日に再開する予定となったことを明らかにした。

鉄道
青函共用走行区間などに対応した訓練シミュレータ、JR貨物が導入…EH800形電気機関車の運転士用
JR貨物は9月12日、EH800形電気機関車の運転士異常時対応訓練用シミュレータを導入したと発表した。

鉄道
札幌-釧路間の特急と貨物は9月14日に再開予定 平成30年北海道胆振東部地震
JR北海道とJR貨物は9月11日、北海道胆振東部地震の影響で運行を見合わせている線区の再開予定日を次のように明らかにした。

鉄道
JR北海道は部分的に運行再開、JR貨物は北海道発着便がストップ 平成30年北海道胆振東部地震
国土交通省は、9月6日3時8分に北海道胆振地方中東部を襲った最大震度7の巨大地震(平成30年北海道胆振東部地震)の被害状況をまとめた。

鉄道
山陽本線広島貨物ターミナル以西の貨物列車は9月9日に再開へ 平成30年7月豪雨
JR貨物は9月4日、平成30年7月豪雨で貨物列車の運行を見合わせている山陽本線東福山~新南陽間のうち、広島貨物ターミナル~新南陽間の運行を9月9日に再開すると発表した。

鉄道
山陽本線貨物列車の迂回運行は8月28日から…名古屋-福岡間で1往復 平成30年7月豪雨
JR貨物は8月24日、山陽本線を通過する貨物列車の迂回運行を、8月28日から伯備線・山陰本線・山口線で実施すると発表した。