日産自動車に関するニュースまとめ一覧(1,051 ページ目)

関連インデックス
インフィニティ ルノー(Renault) 三菱自動車 日産車体 日産ギャラリー 日産 アベニール 日産 アリア 日産 ウイングロード 日産 エクストレイル 日産 AD 日産 NV200バネット 日産 エルグランド 日産 オッティ 日産 キックス 日産 キックス(軽) 日産 キャシュカイ(Qashqai) 日産 キャラバン 日産 キューブ 日産 サクラ 日産 サニー 日産 シルビア 日産 シルフィ(ブルーバード シルフィ) 日産 シーマ 日産 ジューク 日産 GT-R 日産 スカイライン 日産 スカイライン クロスオーバー 日産 ステージア 日産 セドリック、グロリア 日産 セフィーロ 日産 セレナ 日産 ティアナ 日産 デイズ 日産 ティーダ 日産 ティーノ 日産 デュアリス 日産 テラノ 日産 ノート 日産 バサラ 日産 パルサー 日産 ピノ 日産 フェアレディZ 日産 フーガ 日産 プリメーラ 日産 プレサージュ 日産 マーチ 日産 ムラーノ 日産 モコ 日産 ラティオ 日産 ラフェスタ 日産 ラルゴ 日産 リバティ 日産 ルネッサ 日産 リーフ 日産 ルークス 日産 ローレル 日産 180SX 日産 コンセプトカー 日産ディーゼル スズキ
日産 EV…2012年には10万台 画像
自動車 ニューモデル

日産 EV…2012年には10万台

日産自動車は27日、2010年度に発売予定の新型EV(電気自動車)の試作車をマスコミ向けに公開、試乗会を開催した。

愛知機械09年4-6月期決算…日産向け不振で大幅減益 画像
自動車 ビジネス

愛知機械09年4-6月期決算…日産向け不振で大幅減益

愛知機械工業が発表した09年4 - 6月期の連結決算は、営業利益が前年同期比83.1%減の2億9800万円と大幅減益となった。

日産車体09年4-6月期決算…日産からの受託生産減で大幅減益 画像
自動車 ビジネス

日産車体09年4-6月期決算…日産からの受託生産減で大幅減益

日産車体が発表した09年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比78.0%減の18億6700万円となった。

【新聞ウォッチ】上方修正のホンダ、赤字のまま据え置く日産 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】上方修正のホンダ、赤字のまま据え置く日産

ホンダと日産自動車が09年4 - 6月期の連結決算を発表した。きょうの各紙が取り上げているが、中でも朝日と日経は「本業のもうけを示す営業利益がそろって黒字」(朝日)と「黒字転換」を強調。「ホンダと日産の業績に底入れ感が出てきた」(日経)と報じている。

日産、第1四半期営業利益は116億円 画像
自動車 ビジネス

日産、第1四半期営業利益は116億円

日産自動車が29日発表した2010年3月期の第1四半期(4 - 6月期)の連結業績は、営業利益が116億円(前年同期比85.5%減)の黒字となった。

【ルノー コレオス 試乗】ハードは日産だがしっかりルノー味…松下宏 画像
試乗記

【ルノー コレオス 試乗】ハードは日産だがしっかりルノー味…松下宏

日産とルノーのコラボレーションから生まれた新型SUVとのことだが、ありていに言って日産の『デュリアス』と『エクストレイル』をベースに作られたルノーブランドの姉妹車。基本メカニズムは完全に日産のものだ。

【株価】年初来の高値更新も、買い上げ展開ならず 画像
自動車 ビジネス

【株価】年初来の高値更新も、買い上げ展開ならず

全体相場は反発。企業業績の回復期待から買い意欲が強く、平均株価は一時6月12日の年初来高値を更新。だが、一方的に買い上がる展開とはならず、25円高の1万113円で終わった。円相場が1ドル=94円台に上昇したこともあり、自動車株は高安まちまち。

日産の09年第1四半期決算…当期赤字が165億円 画像
自動車 ビジネス

日産の09年第1四半期決算…当期赤字が165億円

日産自動車が発表した09年4 - 6月期(第1四半期)の連結決算は当期損益が165億円の赤字となった。前年同期は528億円の黒字だったが、売上高は前年同期比35.5%減の1兆5148億円となった。

日産、中国の花都工場の生産能力を増強 画像
自動車 ビジネス

日産、中国の花都工場の生産能力を増強

日産自動車は、中国での合弁会社である東風汽車有限公司(東風日産)が、乗用車の生産能力を増強するため、広州市花都工業地区に新たに土地を取得して、生産ラインを追加する、と発表した。

【池原照雄の単眼複眼】ITで弱点をカバーする日産の電気自動車 画像
自動車 ニューモデル

【池原照雄の単眼複眼】ITで弱点をカバーする日産の電気自動車

日産自動車が2010年度に発売する電気自動車(EV)の最終段階の実験車両を公開、徐々にベールが剥がされてきた。