第41回東京モーターショーに日産自動車は『ランドグライダー』を出品する。このモデルのエクステリアには3つのポイントがあると話すのは、日産自動車の関係会社でこの『ライドグライダー』を共同開発したクリエイティブボックスのデザインディレクター、望月公哉さん。まず1番目は「外殻に守られたコクーンキャビン。ソフトなキャビンを硬いシェルでプロテクトしているという形というのが特徴です」という。「クルマがコンパクトなので、乗る人により安心感を持ってもらえるようにデザインしています。その結果、フロントビューとリアビューで印象が異なる。これが、クルマのスタイリング上の特徴でもあります」。そして2番目は「リーンに連動する可動式フェンダー。フロントとリアのフェンダーが動くことで、クルマがあたかも生き物のように感じられるかと思います」という。「このデザインを日産では“ロバイオテックデザイン”と呼んでいます。これはメカニカルでありながら生命体の躍動感みたいなものを達成しようとしたものです」3番目は「タンデム2シーターを覆うグライダーキャビン。これは名前にもあるように、まさにグライダーが滑空するように旋回していく、なめらかに滑って行く、というようなことで、キャノピーの大部分がグラスで出来ているのが特徴です」。
この顔で中国EV市場に“爪痕”残すか? 日産『エピック・コンセプト』は26年までに市販へ…北京モーターショー2024 2024年4月30日 日産自動車は、25日に開幕した北京モーターショー(Auto China …