
【株価】ホンダ、7日ぶり反落も先高感根強い
前日急伸しただけに利益確定売りが先行する展開となり、全体相場は反落。自動車株は高安まちまちとなった。ホンダは大手経済紙が「2007年にも低価格ハイブリッド車を導入する」と報じたが、利益確定売りがわずかに勝り7日ぶりに反落した。

【株価】ホンダが6日続伸
外国人投資家の買いに対する観測から、全体相場は3日ぶりに急反発。幅広い銘柄に買いが入り、自動車株も全面高となった。ホンダが利益確定売りをこなしながら、10円高の6930円と6日続伸。

【株価】日産2年半ぶり1400円台乗せるも反落
外国人投資家の売りに対する警戒感が根強く、全体相場は大幅続落。自動車株は全面安となった。日産自動車は一時2003年9月以来およそ2年半ぶりの1400円台に乗せたが、結局は6円安の1374円と反落した。

日産、ボルボグループのルノートラックへOEM供給
日産自動車は、ボルボグループのルノートラックS.A.Sが2007年前半から日産からルノートラックへ小型トラックをOEM(相手先ブランドによる生産)供給することで合意し、基本合意書を締結したと発表した。

【ジュネーブモーターショー06】写真蔵…日産 テラノート
日産自動車は、28日開幕のジュネーブモーターショーでコンセプトSUV『テラノート』をワールドプレミアすると発表している。このほど追加で先行発表された資料を見ると、ショー向けの演出を除けばかなり現実的になってきている。

フィリピンの初期品質調査、トヨタが2分野でトップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは17日、2005年のフィリピン初期品質調査の結果を発表した。トヨタ自動車がランキング対象となった2カテゴリーでいずれもトップとなった。

【コラム*AutoStanding】ショールームから販売員が消えた…
従来の自動車商談プロセスの中で販売店ショールームは、販売店側から見ると、ダイレクトメールなど各種プロモーション活動の結果として来店した、クルマの購入を検討する見込み客との、リアルな場での最初の接点であった。

【日産 モコ 新型登場】2週間で受注が1万台を突破
日産自動車は、軽自動車の新型『モコ』の受注台数が、発売2週間で1万台を突破したと発表した。

【株価】外国投資家の日本買いが一巡?
米国株高を好感して高く始まったが、外国人投資家の日本株式に対する投資姿勢が後退してきたとの見方が台頭。利益確定の売りが相次ぎ全体相場は反落した。自動車株は高安まちまち。

メール活用で、再来店率・受注率向上を実現…エモーション
インターネット事業支援会社・エモーションは、日産カレスト幕張株式会社(千葉県習志野市)にて行った「再来店率向上企画」において、再来店率を39.2%高めることに成功した。