
日産フェアレディZを一部改良…黄色がまぶしい
日産自動車は、『フェアレディZ』を一部改良し、8日より全国一斉に発売する。今回の一部改良では、ボディカラーに上塗層を1層追加することで彩度、輝度を向上させた新色の「プレミアムサンシャインイエロー」を追加した。

【次世代型カーウイングス】日産フーガ用のナビ、ひっそりと展示
2日に行われた日産『ムラーノ』の発表会では、今年秋から冬に掛けて発表される予定の新型車と、これらのクルマに搭載されるであろう新技術についても一部その概要が公表され、そこにはカーウイングス対応の新型カーナビも展示されていた。

【株価】日産が7月末以来の1200円台
米国株高を受けて高く始まったが、模様眺め気分が強まり全体相場は3日ぶりに小反落。自動車株は高安まちまちとなった。

【新聞ウォッチ】トヨタ、日産の誘致促進へロシア代表来日
国政の不安などから対露投資の見直しも取り沙汰されているが、こうした折、ロシアの工業都市、沿ボルガ連邦管区のセルゲイ・キリエンコ大統領全権代表が来日、日本経団連の奥田碩会長らと精力的に会談を行った。

【株価】利益確定売りにトヨタ、ホンダが小反落
国内外の景気回復期待を背景に、全体相場は小幅続伸。もっとも、上値では利益確定の売りが厚く、自動車株は主力株がさえない動きとなった。

【日産 ムラーノ発表】引き締めるニスモパーツも登場
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

【新聞ウォッチ】三菱自動車、5カ月連続で30位に入らず
8月の車名別販売ランキングによると、ホンダの『フィット』が昨年8月以来1年ぶりに国内販売首位に返り咲いた。一方で、経営再建中の三菱自動車は5カ月連続で上位30車中に一車種もランク入りできず、販売不振が続いている。

【日産 ムラーノ発表】北米仕様より若干ソフトなアシ
2日に日本でビューを迎えた日産『ムラーノ』。北米では2002年の12月より販売が始まり、月に5000台という好調なペースで売れている。そんな北米仕様と、日本仕様とではどんな違いがあるのだろうか。

【日産 ムラーノ発表】ターゲットは30代と50代
2日に発表・発売された日産の高級SUV『ムラーノ』。シャープなデザインのフロントマスクを持ち、スタイリッシュに仕上げられた外観からは、他の高級SUVに比べて若々しさを感じる。

【株価】自動車株は全面安
ハイテク株中心に売りが出て、全体相場は反落。自動車株は全面安となった。ここ数年、北米市場で収益を確保する構図となってきただけに、先行きに対する警戒感も浮上している。