
【井元康一郎のビフォーアフター】ハイブリッド王国を揺るがす燃費競争
2010年代半ばから2020年にかけて日欧米で実施される燃費規制の大幅強化を前に、エンジンの燃費向上競争が加速している。

【日産 マーチ 新型発表】視界が良いということ
日産は4代目新型『マーチ』を発売した。デザインを担当したデザイン本部プロダクトデザイン部アソシエートプロダクトデザイナー、山根真さんは、「マーチは歴代、視界が良いということで好評を博してきました。これは絶対に失いたくない魅力です」という。

【株価】好業績銘柄への買い活発化
全体相場は反発。世界的な景気後退、為替円高に対する警戒感から売りが先行したが、好業績銘柄への個別物色が活発化。平均株価は結局、前週末比33円高の9570円とプラス圏で引けた。自動車株は高安まちまち。

日産の新型低燃費エンジン…CO2排出量95g/kmを実現するために
日産自動車が7月16日に発表した、EU混合モードにおけるCO2排出量95g/kmを達成した「HR12DDR」型3気筒1.2リットルエンジンのプロトタイプは、直前にデビューしたばかりの新型『マーチ』に搭載されている3気筒エンジンをベースに作られている。

【夏休み】日産本社ギャラリーで「濱ジャズ」
日産自動車は8月6日と21日の2日間、日産グローバル本社ギャラリーで、ギャラリーオープン1周年を記念し、無料JAZZライブイベント「JAZZ NIGHT」を開催する。

日産の米国人気SUV、ローグ…2011年モデル登場
北米日産は30日、小型SUVの『ローグ』に2011年モデルを設定した。フロントマスクを中心に外観をイメージチェンジ。エアロダイナミクス性能も磨きこまれ、燃費を引き上げている。

日産、GT-R認定中古車フラッグシップ店を計画
日産自動車は30日、東京都武蔵村山市榎にある大規模中古車拠点「カーミナル東京」に『GT-R』の認定中古車を展示・販売することを計画していると発表した。

【株価】米国GDP発表控えで見送り気分
全体相場は続落。米国市場の下落、円高を嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行。米国の4~6月期GDP(国内総生産)の発表控えで、見送り気分が強かった。安値圏では値ごろ感からの買いも入ったが、平均株価は前日比158円安の9537円と下落して引けた。

日産 リーフ、欧州での予約をスタート
欧州日産は30日、新型EV『リーフ』の欧州における予約受付を開始すると発表した。同日、予約受付を始めるのは、ポルトガルとアイルランド。その後、欧州各国で順次予約をスタートさせる。英国では、9月1日の予定だ。

日産 GT-R、ロイヤリティプランを改定…性能向上で査定アップなど
日産自動車は7月30日、『GT-R』オーナー向けに「ロイヤリティプラン」を展開すると発表した。