
【株価】米国市場を好感も円高に警戒感
米国市場の続伸を好感し、輸出関連株を中心に買いが先行。が、日米景気の減速、円高に対する警戒感から買いが続かない。結局、平均株価は前日比21円安の9278円と4日続落して引けた。

日産 フーガ HV、電動型制御ブレーキを搭載…エネルギー回生を効果活用
日産自動車は21日、今秋発売予定の高級ハイブリッドセダン『フーガ・ハイブリッド』に世界初の新技術「電動型制御ブレーキ」を搭載すると発表した。

日産 フーガ HV、操舵時のみモーター駆動する電動油圧パワステを搭載
日産自動車は21日、今秋発売予定の高級ハイブリッド車『フーガ・ハイブリッド』に世界初の新技術「電動油圧式電子制御パワーステアリング」を搭載すると発表した。

【株価】米国市場下落と決算控えで下落
全体相場は3日続落。日本市場の連休中の米国市場の下落、円高進行を嫌気し、輸出関連株に売りが先行。主要企業の決算控えで模様眺め気分が強く、平均株価は前週末比107円安の9300円に下落して引けた。

日産 リーフ、ディーラーで購入から充電器設置まで一括受付
日産自動車は20日、今年12月に予定している電気自動車(EV)『リーフ』の国内での発売に向けて、9月から全国の日産ディーラーで戸建て住宅向けの充電器設置工事取り次ぎでJMと協力すると発表した。

【日産マーチ 新型発表】しっかりの中にもマーチらしさ
フルモデルチェンジをした日産『マーチ』のデザインキーワードは、大きなテーマで2つある。ひとつは“キビキビ”、もうひとつは“しっかり”である。

中国新車販売、日系メーカーではトヨタが首位…2010年上半期実績
日系メーカーの今年上半期(1~6月)の中国新車セールスの結果が出そろった。トヨタが前年同期比27.4%増の36万2300台を販売し、日本メーカーでは首位に立った。

欧州新車販売6.2%減、3か月連続で減少…6月実績
ACEA(欧州自動車工業会)は15日、6月の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は138万3445台。前年同月比は6.2%減と、3か月連続で前年実績を下回った。

ポルシェが日産を提訴?! 再び場外バトルか
英国日産が7月上旬から開始した『GT-R』と『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)のPRキャンペーン、「How to beat the Germans」(ドイツ車を打ち負かすには)。この広告にポルシェがクレームを付けたことが、英国メディアの報道で明らかになった。

【日産 マーチ 新型発表】変えたところと変えなかったところ
4代目となる新型の日産『マーチ』が登場した。デザインキーワードは“キビキビ”と“しっかり”だと話すのはデザイン本部プロダクトデザイン部アソシエートプロダクトデザイナーの山根真さん。