
日産の米国販売26.8%増、ジューク は3000台突破…11月実績
北米日産は1日、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は7万1366台で、前年同月比は26.8%増。3か月連続で前年実績を上回った。

日産 ノート 一部改良…ECOモード機能を装備
日産自動車は、『ノート』を一部改良し、12月1日から発売した。今回の一部改良では、車両が発進・加速時にエコドライブのサポートを行うECOモード機能(ECOモードスイッチ・インジケーター)を2WD車全車に標準設定した。

【株価】自動車は高安まちまち
全体相場は反発。対ドル、対ユーロで円高に振れたことを嫌気し、輸出関連株に売りが先行。しかし、後場入り後は、香港・上海市場が底固い動きとなったことから買い戻しが入った。結局、平均株価は前日比51円高の9988円と反発して終了した。

「電気自動車がやってきた!」日産がキッズに訴求
日産自動車は12月1日、次世代を担う子供たちにゼロ・エミッション社会を啓発するためのコンテンツ「我が家に電気自動車がやってきた!」を、同日から「日産ゼロ・エミッションサイト」で公開した。

日産 GT-R 2011年モデル、0-100km/hは3.0秒と正式発表
日産自動車は12月1日、『GT-R』2011年モデルの0-100km/h発進加速タイムを3秒と正式発表した。

日産 GT-R 認定中古車制度を改訂
日産自動車は12月1日、スーパースポーツ、『GT-R』の認定中古車制度を改定したと発表した。

日産、フーガ と セレナ にも認定中古車制度を導入
日産自動車は、上級セダン『フーガ』と量販ミニバン『セレナ』に「認定中古車制度」を12月1日から導入したと発表した。

【株価】1万円台を割り込む
体相場は反落。朝方は底固い動きが続いたが、金融引き締めに対する警戒感から中国・上海市場が急落すると地合いが悪化。円高・ユーロ安も影響し、輸出関連株を中心に売りが膨らんだ。

日産 リーフ、欧州カーオブザイヤー受賞…EV初
欧州カーオブザイヤー主催団体は29日、「2011欧州カーオブザイヤー」を日産の新型EV、『リーフ』に授与した。
![【ユーロNCAP】日産 マーチ 新型…なぜ4つ星なんだ!![動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/296467.jpg)
【ユーロNCAP】日産 マーチ 新型…なぜ4つ星なんだ!![動画]
欧州を代表する衝突安全テスト、「ユーロNCAP」で4つ星という結果に終わった新型日産『マイクラ』(日本名:『マーチ』)。同車の衝突テスト映像が、ネット上で公開されている。