
米自動車販売、フォード Fシリーズが34度目のトップ…2010年車名別
米国の2010年新車セールスにおいて、車名別の上位10モデルが明らかになった。フォードモーターの『Fシリーズ』が、34年連続でナンバーワンに輝いている。

【株価】円相場の軟化などで小幅続伸
全体相場は続伸。円相場の軟化、上海市場の上昇などを受け輸出関連株を中心に堅調な動き。利益確定の売りを吸収し、平均株価は前日比11円高の1万0541円と小幅ながら続伸した。

【新聞ウォッチ】ルノーで産業スパイ事件? 日産のEV機密漏えいか
新年早々、フランスからまるで「007」などのスパイ映画を見ているようなニュースが流れてきた。自動車大手ルノーで電気自動車(EV)に関する技術を社外に漏えいした疑いがあるとして、幹部ら3人を停職処分としたという。

【株価】8か月ぶりの水準
全体相場は反発。雇用統計の改善を受けた米国市場の上昇、円相場の下落を背景に、輸出関連株を中心に買いが先行。平均株価は前日比148円高の1万0529円と、昨年5月14日以来8か月ぶりの水準まで買われた。

【日産 ジューク 16GT 試乗】スタイルだけじゃ物足りない人に…まるも亜希子
イマドキの若い世代に刺さるクルマづくりが、日産はとても上手だなと思う。かねてから人気の『キューブ』は、おうちでまったり系グルマ。

日産の米国販売18%増、主力4車も2桁増…2010年実績
北米日産は4日、2010年の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は90万8570台で、前年比は18%増と大きく伸びた。

【株価】米国販売減のトヨタが買われる
全体相場は反落。比較的堅調な動きが続いたが、ソウルなどアジア市場が軟調だったことから、利益確定の売りが活発化。平均株価は前日比17円安の1万0380円と小反落して引けた。

日産の新型自動車運搬船…狭い港湾内を75度の蛇角で旋回
世界初の完全な半球形船首をもつ日産専用船の省エネ型自動車運搬船「シティ・オブ・セントピーターズバーグ」は、欧州域内の港湾施設をフィード輸送を担うためのさまざまな機能が装備される。

米国新車販売11.1%増、トヨタは後退…2010年実績
民間調査会社のオートデータ社は4日、2010年の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1158万8783台で、09年比11.1%増を達成した。

【新聞ウォッチ】足踏み状態で迎えた2011年…トヨタ駅伝初V、プリウスPHV 箱根完走、バイク王偽装発覚
急激な円高や国内新車販売が低迷する中、景気回復の道筋が不透明のままで迎えた2011年。皆さんは新しい年の元旦をどのように過ごされたでしょうか。