自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(7,691 ページ目)

トヨタ、張副会長の会長就任を内定 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、張副会長の会長就任を内定

トヨタ自動車は10日の取締役会で張富士夫副会長が会長に昇格し、奥田碩会長が取締役相談役に退く首脳人事を内定した。6月26日の株主総会後の取締役会で承認を得て、正式に就任する。

トヨタ、今期営業利益1900億円…連結予想を初開示 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、今期営業利益1900億円…連結予想を初開示

トヨタ自動車は10日、2007年3月期の連結業績予想を発表した。連結主体の決算発表となって初めての予想公表となる。今期はダイハツ工業、日野自動車を含む世界販売を前期比6.0%増の845万台と計画。売上高は6.0%増の22兆3000億円、営業利益は1.2%増の1兆9000億円と、いずれも前期に続いて過去最高を予想している。

トヨタ2006年3月期連結決算…全て過去最高、渡辺社長も評価 画像
自動車 ビジネス

トヨタ2006年3月期連結決算…全て過去最高、渡辺社長も評価

トヨタ自動車が発表した2006年3月期の連結決算は、最終利益が前年同期比17.2%増の1兆3721億円となり、過去最高となった。

渡辺トヨタ社長、セクハラ問題は業績に「影響せず」 画像
自動車 ビジネス

渡辺トヨタ社長、セクハラ問題は業績に「影響せず」

トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は10日、東京で行った決算発表の席上、北米トヨタ自動車の前社長やトヨタが提訴されたセクハラ問題について「あらゆるハラスメントについて行動指針を徹底し、厳格に対応している」と述べた。

赤字から一転黒字の数字…GMのマジック 画像
自動車 ビジネス

赤字から一転黒字の数字…GMのマジック

GMの今年第一四半期の業績は3億2300万ドルの赤字、と報告されたが、それからわずか1週間でこの数字が4億4500万ドルの黒字に変わった。その差、実に8億ドル。

ユニバンスのトランスファー、マツダ車に初採用 画像
自動車 ビジネス

ユニバンスのトランスファー、マツダ車に初採用

ユニバンスは、マツダの新型ピックアップトラック『BT-50』にトランスファーが採用されたと発表した。ユニバンス製部品がマツダに採用されたのは初めて。

三菱自動車の再建計画「安心は絶対にしない」と三菱商事の小島社長 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車の再建計画「安心は絶対にしない」と三菱商事の小島社長

三菱商事は9日、05年度決算説明会を行い、小島順彦社長は三菱自動車の再建について「計画通りに進んでいるが、安心は絶対にしない」と強調した。

三菱商事の小島社長、今後2年間のマクロ経済について語る 画像
自動車 ビジネス

三菱商事の小島社長、今後2年間のマクロ経済について語る

三菱商事の小島順彦社長は9日の05年度決算説明会の中で、今後2年間のマクロ経済について語った。2006年は「成長が続くと予想する」。しかし、2007年については楽観できないそうだ。小島社長は07年に世界経済が大きな転換点を迎えると見ている。

三菱商事、三菱自動車といすゞに500億円の追加投資 画像
自動車 ビジネス

三菱商事、三菱自動車といすゞに500億円の追加投資

三菱商事は9日、東京・内幸町の帝国ホテルで2005年度決算説明会を開き、その中で投資計画について触れ、三菱自動車といすゞ自動車に対し、今後2年間で500億円の追加投資を行うことを明らかにした。

【池原照雄の単眼複眼】マツダ、台数削ってブランド強化と格闘 画像
自動車 ビジネス

【池原照雄の単眼複眼】マツダ、台数削ってブランド強化と格闘

マツダの業績回復が順調だ。2006年3月期は連結営業利益が初めて1000億円を突破、2期連続の最高益となった。3カ年中期計画の最終年となる2006年度は、余勢を駆って「攻め」の一手と思われたが、中計の販売目標達成はあっさりと先送りした。