フォード・モーター・カンパニーは、「Warriors in Pink - Powered by Ford」という新しい取り組みを母の日に立ち上げ、乳がんの撲滅運動に取り組む「スーザン・G. コーメン・ブレストケア・ファンデーション」が主催するレースイベント、「コーメン・レース・フォー・キュア」の継続的な支援を強化すると発表した。
トヨタ自動車は、名古屋証券取引所でN-NETの終値取引による自己株式の買い付けを実施し、その結果を公表した。同社は16日にN-NETによる終値取引を実施した。買い受けた株式の総数は2600万株で、1株につき6250円で、総額1625億円を買い受けた。
東洋ゴム工業は中国広東省広州市に設立した、自動車用防振ゴムの生産子会社「東洋橡塑(広州)有限公司」が現地で開所式を開催したと発表した。
いすゞ自動車が発表した2006年3月期の連結決算は、売上高が前年同期比5.9%増の1兆5819億円、営業利益が同4.0%増の907億円となり、3期連続で過去最高となった。
東京の街は日々変化を遂げているが、なかでも大きく変わった街は六本木。六本木ヒルズに加えて、現在も旧防衛庁跡地には三井不動産ほかが「東京ミッドタウン」という複合施設を建設中だ。
アウディは、新型スポーツカー『R8』を生産するため、ネッカーズルム工場に約2800万ユーロ(約40億円)を投資すると発表した。
日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会、日本自動車輸入組合が発表した4月に新車販売台数は、前年同月比3.2%減の39万1963台となり、マイナスとなった。軽自動車販売は順調だったものの、登録車販売が落ち込んだ。
かねてから噂のあったハマー『H1』の生産打ち切りについて、GMが正式に今年夏、2006年モデルを最後に市販を終了することを発表した。
デンソーは、15日開催の取締役会で、ストックオプションとして新株予約権を無償で発行することを、6月27日開催の定時株主総会で提案することを決議したと発表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した4月の中古車登録台数は、前年同期比5.2%減の40万7117台となり、4カ月ぶりにマイナスとなった。