BYDは10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」において、軽自動車規格のバッテリーEV『RACCO』(ラッコ)のプロトタイプを世界初公開した。日本で人気のスーパーハイト軽クラスで、スライドドアを持つのが特徴だ。SNSでは「コリャ~BYD本気だな…」など話題となっている。
RACCOは、BYDの高い技術力で開発された最新の軽EV。ボディサイズは全長3395×全幅1475×全高1800mmで、乗車定員は4名となっている。デザインはスーパーハイト軽の王道とも呼べるシンプルなもの。リアドアをスライド式とすることで乗り降りしやすく、後席空間も広い。
BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)バッテリーにはリン酸リチウムイオンを搭載する。バッテリー容量や航続距離は公表されていないが、ロングレンジとショートレンジの2種類が用意される予定だ。
BYDは日本市場への本格参入に向けて軽自動車規格のEVを投入することで、幅広い顧客層の獲得を目指している。日本導入は2026年夏を予定しているという。車名の「ラッコ」は動物のラッコそのもので、ドアを開けるとBピラー上部にラッコの顔のイラストが描かれたプレートを見つけることができる。
世界初公開された「RACCO」に対して、X(旧Twitter)では「コリャ~BYD本気だな…」「こんなの絶対売れるだろ」と驚きと期待の声が集まっている。
BYD ラッコ(ジャパンモビリティショー2025)
特に注目が集まったのは、日本でも大人気のトールワゴンタイプらしいデザインで「結構完成度高いしデザインも良い感じですね」「BYDの中でも日本で好まれそうなデザインしてる!」といった高評価の声が集まっている。
またEVとしての性能にも注目が集まり「細かいスペックはよ!」「値段によりかなり売れそう。」とさらなる追加情報への期待も高まっている状況だ。










