「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
マツダは「ジャパンモビリティショー2025」で、ロータリーエンジンを搭載したPHEVスポーツクーペ『VISION X-COUPE(ビジョン・クロスクーペ)』コンセプトを世界初公開した。
5分で400km分を充電! メルセデス、未来の4ドアスポーツカー『AMG GT XX』日本初公開…ジャパンモビリティショー2025
メルセデスベンツは、「ジャパンモビリティショー2025」において、4ドアの電動スポーツカー『CONCEPT AMG GT XX』を日本初公開した。「アキシャルフラックスモーター」と新開発の高性能バッテリーを搭載し、1000kW(1360ps)超の最高出力を実現している。
競争が激しくなる日本市場、ジャパンモビリティショー2025にいなかった米国メーカーはどうする?…海外報道
S&Pグローバル・モビリティが運営する媒体『Automotive Insights』は、「ジャパンモビリティショー2025:地元ブランドが輝き、ライバルが台頭」(11月6日)で、ジャパンモビリティショー2025に来なかった米国メーカーと、今後の市場参入について分析している。
まちをDXするMaaS:行政と民間が描く「移動の未来」とは...ジャパンモビリティショー2025
11月6日、ジャパンモビリティショー2025 のSMASブースにてトークセッション「まちをDXするMaaS−その現在地と未来−」が開催された。
どうしたアイシン!? あざとエモい“ガレージ風”展示の完成度がやたら高かった件…ジャパンモビリティショー2025
アイシンは「ジャパンモビリティショー2025」では一般の自動車ユーザーに向け、かなり思い切ったブース展示を展開した。その名も「A'sガレージ」だ。
ドルビーが描く「車内エンターテインメント革命」立体音響と映像技術で変わる“第2の家”体験…ジャパンモビリティショー2025
「その場にいるような音と映像を、ありのままに届けたい」―創業者レイ・ドルビーの理念を受け継ぎ、音響と映像の革新を続けるドルビー。
KTCとニテラが示した“脱輪ゼロ&次世代パワー”の答え…ジャパンモビリティーショー2025
東京ビッグサイトで開催されているジャパンモビリティショー2025(10月31日~11月9日)。クルマメーカーに加え注目の工具メーカーやパーツメーカーも出展した。ここでは高品質な工具を揃えるKTCと、NGKプラグを擁するニテラのブースに注目した。
ボッシュ、SDV時代のモビリティ技術を出展…ジャパンモビリティショー2025
ボッシュは、ジャパンモビリティショー2025でプレスカンファレンスを実施。「ソフトウェア ドリブン モビリティ」をテーマに、ハードウェアからソフトウェアまで包括的なソリューションをブースで紹介している。
トヨタ紡織、次世代移動空間モック「I.C.30」展示…ジャパンモビリティショー2025
トヨタ紡織は、ジャパンモビリティショー2025でプレスブリーフィングを実施し、「Finest QUALITY OF TIME AND SPACE For you あなただけの特別な時空間」をコンセプトに新製品を発表した。
インドでスズキ『フロンクスFFV』が注目される理由…海外報道
スズキはジャパンモビリティショー2025において、『フロンクスFFV』コンセプトを公開した。FFVはフレックス燃料車のことで、エタノールとガソリンの混合燃料で駆動し、かつ、その混合比をフレキシブルに設定できるというもの。
