
「ジャパンモビリティショー名古屋」に車中泊対応の特設エリア設置、宿泊不足の課題解決へ
CarLifeJapanが、11月に開催される「Japan Mobility Show Nagoya 2025」に次世代モビリティ活用を体験できる特設エリア「モビリティビレッジ」を設置する。会場のポートメッセなごや周辺の宿泊不足の課題に対応する。

福岡でも「ジャパンモビリティショー2025」12月開催、コンセプトカーや最新市販車を展示へ
Japan Mobility Show Fukuoka 2025実行委員会は、12月18~21日の4日間、福岡市のマリンメッセ福岡A館・B館で「Japan Mobility Show Fukuoka 2025(ジャパンモビリティショー福岡2025)」を開催する。

「ジャパンモビリティショー2025」にキャンピングカーゾーンが登場へ
日本RV協会は、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2025」において、「ジャパンモビリティショー2025キャンピングカーゾーン by JRVA」を設置すると発表した。

SMAS 住友三井オートサービスが「ジャパンモビリティショー2025」のオフィシャルパートナーに
SMAS(住友三井オートサービス)は6月26日、「ジャパンモビリティショー2025」のオフィシャルパートナーとして協賛・出展すると発表した。出展にあたって「未来のモビリティ社会に向けたソリューションを提供し、持続可能な社会の実現に貢献する」という。

SDV時代のソフトウェア製品、「ジャパンモビリティショー2025」にSCSKが出展へ
SCSKは、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイト(江東区・有明)で開催される「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」に出展する。

キッザニア、「ジャパンモビリティショー2025」でこども向けモビリティ職業体験実施へ
KCJ GROUPは、10月31日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025(JMS 2025)」に、こども達がモビリティに関わる職業を体験できる「Out of KidZania in JMS 2025」を実施する。

「いくっしょ、モビショー!」ジャパンモビリティショー2025の企画概要発表
日本自動車工業会は6月24日、「ジャパンモビリティショー2025」のメイン企画概要を発表した。ジャパンモビリティショー2025は10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催する。

米国追加関税---自工会が早期完全回避を引き続き要請
日本自動車工業会(自工会)は5月22日、都内で記者会見を開催した。片山正則会長(いすゞ自動車会長)らが米国通商政策への対応などについて説明した。同日会見前の理事会では「米国通商対応」、「自動車税制改正」、「ジャパンモビリティショー」などについて議論された。

日産、「iFデザインアワード」受賞…日中2大モーターショーのブースに高評価
日産自動車は、国際的なデザイン賞「iFデザインアワード」を受賞したと発表した。この賞は、ドイツのハノーバーにあるiF International Forum Design GmbHが主催し、1954年から続く世界で最も権威あるデザイン賞の一つだ。

「bB」復活!? トヨタ『KAYOIBAKO』コンセプトに量産化の噂…鼻が伸びて大人気予想
トヨタが2023年「ジャパンモビリティショー2023」で出展した「KAYOIBAKO」コンセプトカーがいよいよ市販化されるという情報を入手、早速量産デザインを大予想した。