フルモデルチェンジしたメルセデスベンツ『Aクラス』は、同社のデザイン思想“Sensual Purity(官能的純粋性)”をさらに一歩進め、コンパクトな2ボックスデザインをベースにサイズやプロポーションを最適化。スポーツ性、ダイナミズム、エモーションを表しているという。 そのフロントデザインは、低いボンネットと、クロームをあしらったフラットなLEDヘッドライト、風になびくトーチをイメージさせるデイタイムランニングライトにより、感情に訴えかける魅力的な造形を形成。スリーポインテッドスターを配したフロントグリルは、末広がりのデザインのほか、ダイヤモンドグリルとシルバーのルーバーを走らせることで、Aクラスのスポーティな印象を強調している。 サイドビューは、先代モデルより伸長したホイールベースとキャラクターラインにより全長を長く見せている。そしてリアエンドは幅が広がった印象を与えるが、これはショルダー部を強調しグリーンハウス下のくびれが大きくなったことと、モジュール型2分割リアバンパー内蔵のリフレクターの間隔が広くなったことによるもので、より低重心であることを表している。 そしてインテリアで目を引くのはインパネ周りのデザインだ。今回初めてインストゥルメントクラスター上方のカウルを廃止。その結果、翼のような形をしたダッシュボード本体は、一方のフロントドアからもう一方まで、途切れなく続いている。また、ワイドスクリーンディスプレイはオンダッシュで、タービンを想わせるスポーティなエアアウトレットも特徴的である。
メルセデスベンツ『CLA』と『GLC』新型、クアルコム「スナップドラゴン」搭載で高度デジタル化…IAAモビリティ2025 2025年9月18日 クアルコム・テクノロジーズとメルセデスベンツは、IAAモビリテ…
「試乗してみたい」「福祉用具という感じがしない」ダイハツの新型モビリティ『e-SNEAKER』にSNS上も興味津々 2025年9月18日 ダイハツ工業は、新たな歩行領域モビリティ『e-SNEAKER』(イー…
GRヤリスが“覚醒”する日、フロント3ウェイ+DSP+サブウーファーで別次元のライブ体験[car audio newcomer]by M.E.I. 後編 2025年9月16日 スピーカーとカーナビの交換による高音質化に手応えを感じた高…